小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

ヤル気スイッチON!

   

発表会が終わって2週間。

素晴らしい成果が、出てます!!

身近な目標を自分で探せる!

お母さんから、

「今年のレッスンは、あと4回だけですね…。」

と、残念そうなメッセージがきました。

どうしたのかな?と聞くと

「娘が、この楽譜を年内に終わらしたいけど、後 4回のレッスンじゃあ やっぱり無理かな…と、言うのです。」

という事でした。

Hちゃんは、先生に言われてたでもなく、お母さんに言われたでもなく、早く今の楽譜を終わらせて、次のテキストに進みたい!と 考えているのです!

本当に嬉しい事です。

発表会では、自分で選んだ曲をしっかり弾きました。♪ ドラムのリズム、ベースのカッコいいアンサンブルと自分の弾くピアノを楽しんで、ステージで弾きました。

(o^-^o)

そして、次は更に難しい曲にチャレンジしたいと、発表会後のレッスンで目標を決めました。

ソコまでは、私も一緒に相談、サポートしましたが、その後一週間レッスンがお休みの間に、Hちゃんは1人で

『大きな目標に向かう具体的な計画をたててたのです!』

素晴らしいです!

ヤル気スイッチは、どうして入れる?

「この子のヤル気スイッチはどこかわかりません…。」

と、ピアノのお稽古を辞めていく子も多い中、Hちゃんは自分からピアノ練習をヤル気 になり、自分で目標に向かって進もうとしています!(о´∀`о)

加古川音楽スタジオでは、2年に一度 ドラマーとベーシストを招き、アンサンブルで発表会をしています。

1人でピアノを弾くより、リズムが入り、ベースの音が鳴り、その中にピアノで自分の音が入ると、ノリノリになって、本当に楽しいです!\(^_^)(^_^)/

子ども達に 言葉でなく、

「音楽って楽しいよねー!♪」

と伝えるには、音楽でノッてもらうしかない!そんな気持ちで、ミュージシャンを招いた発表会をしています。

楽しかったら、練習もガンバれる!

その代わり、アンサンブルの難しさは有ります。始まったら、止まりません!( 。゚Д゚。)

「ワン ツー スリー フォー」

と、自分で合図をすると、その速さでドラムのリズムが始まります( ̄▽ ̄;)

速すぎても、遅すぎても、困るのは自分…。そのための練習は、レッスンでしていますが、音楽はその場が勝負!

本番の失敗も、成功も、自分の合図次第。

そして、成功した時は、喜びは2倍でなく 、2乗、3乗!\(^_^)(^_^)/

そんな発表会を味わうと、Hちゃんみたいに、ヤル気スイッチON! に、なるんですね!

今から、次の発表会が楽しみです!

 - ピアノの先生の独り言, ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
敬老会の ピアノも、歌も、合奏もいい調子!

保育士の生徒さんから もう2年になるかな~、小学生から高校生までレッスンしてきた …

no image
中学生テスト対策 ♫音楽♫

中学生のテスト対策をしています。 どうしてる? 音楽のテスト対策? 1年から3年 …

no image
ヴァイオリンとアンサンブル 🎵

発表会があと一週間ほどになってきました。 大人の生徒さんが、今回ヴァイオリンとア …

no image
新年、曲が仕上がりました。💡

昨年末の発表会に参加していない子ども達が何人か居ます。 色々な事情がありますが、 …

no image
リトミック研究センター ソルフェージュ 1 

ステップ5のYくん。 今日は、先生の都合で 一人レッスン。 じっくり、一人で考え …

no image
最後の レッスン (´;ω;`)

お引越しで、年末、2月と、お別れの子ども達が居ました。 『わかーるピアノ』を出版 …

no image
ピアノも、リトミックも お母さん達のおかげ~

今日のリトミックレッスンは、つくづくいいお母さんたちのお陰で、楽しいレッスンがで …

no image
頭がよくなる リトミック!?

脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …

no image
楽譜🎼が すぐに読める!🌠

発表会の準備が 始まっています。🎵 みんな、いつものレッスンの内 …

クリスマスおめでとう

STEP1  1歳クラスで、絵本を読みながらクリスマスソングを楽しみま …