兵庫県学生ピアノコンクール
課題曲の公開講座に行ってきました。♪
毎年、田中修二先生が講師で、説明などもちろんですが、演奏をして下さって本当にいい勉強になります!(o^-^o)

音楽なので、百見は、一聞にしかず(!?)です。細かな説明も、参考になりますが、実際目の前で弾いて下さると
「こんな音色で、こんなリタルダンドにするとキレイ!」
とか
「ココは、こんなにハッキリ聴こえるんだ!(聴こえるように弾く)」
みたいな事が、直ぐに伝わります。♪
また、
「子ども達の小さな手では、キッとF(フォルテ)くらいに思って、メロディーを弾かないと、ハッキリ聴こえないと思う…。」
など、小学生が練習する中での、指導の仕方など詳しくお話されました。
発表会でなく、審査される演奏。
ポイントをレッスンで生かしていきたいと思います!(*^-^)

関連記事
-
-
ミュージックキー 合同認定試験!♬
コロナ感染予防のため、コンサートはもちろん、 発表会、音楽会など人が集まることが …
-
-
ミュージックキーピアノの先生勉強会♪
ミュージックキーのテキスト講習を受けている全国のピアノの先生達と勉強会をしました …
-
-
70歳代の生徒さん! ♪
先日より、お電話が何度かあり、残念ながら 私の留守中にも、 ご挨拶に来られてた方 …
-
-
絵本読み聞かせ講座 🎵
今日は、『絵本読み聞かせ養成講座』の最終日でした。 前回と同様、今も我が家の本棚 …
-
-
ピアノの部屋で(レッスン)する!
リトミックから、ピアノへ kちゃん、ピアノを習い始めて1年が過ぎました。 元々は …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクール いよいよ明日です!
明日、兵庫県ピアノコンクールに二人参加します! 今日は、最後のレッスンでした。 …
-
-
音楽1番! ヤッタ~ (^^)
中学生のテスト対策が、最後となってきました。 そこに、嬉しいお知らせが!! 『1 …
-
-
読書で お家時間を楽しむ♪
兵庫県にも 緊急事態宣言が発令されました。 母と子のリトミック教室の 加古川総合 …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!
東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …
-
-
ピアノ、頑張ってます! 両手も弾けた。
ピアノ・リハーサルの意義 発表会が近づき、1番焦ってるのは 指導者の私かも・・・ …