小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

ピアノやめたい ♪ その時大人は…

   

ゴールデンウィークも終わり、それぞれの学年の生活に慣れてきた頃ですね。

「ピアノキライって言うからやめます。」

「ピアノ練習しないから、やめます。」

よくあるお話ですね。

私自身も、今でも練習はキライ、やろうと思いながらも、他の事に追われて、自分の中で言い訳をして、後回しにしてしまいます…。

子どもなら、なおさらだと思います。

何を学んで欲しいか?

では、どうすればいいか?

ピアノを習うメリットと、デメリット、

「なぜ やめたいか?」

子ども達の意見を書きあげるのはどうでしょうか?

・毎日めんどくさい

・練習がイヤ

・忙しいからできない

… などがあがるでしょうか。

では、大人側は ピアノで 何を学んで欲しいと思ってるのでしょうか?

・コツコツ練習を頑張り続ける根気

・頑張ったら、何事もできるようになる事

・できるようになると自信が付く事

・発表会や、コンクール、認定試験などで他の人からも、認められる自己認知力が付く事

・ピアノを弾く事で、自分一人で和んだり、楽しんだりできる事

・イヤな事があっても、ピアノを弾く事で、発散できる

・難しい曲を計画を立てて練習して、完成させる達成感

・練習の工夫や、アイディアを考え出す発想力

… など

大人が、子ども達に身につけて欲しい力は、

「めんどくさい事、しんどい事を乗り越えないと、身に付かない学び」

ではないでしょうか?

「学校の勉強だけでは味わえない学び」

ではないでしょうか?

他の野球やサッカー、バレーボール、スイミングなど他の事で、それが学べるなら、違う習い事にしてもいいと思います。

そして、楽器は特に 子どもの頃から学んでるから簡単にできる事が、多いです。大人の生徒さん達がいつも嘆いてられます。

「子どもの頃からピアノを習ってたら、もっと弾けるはずだ…。」

と…。

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
大きくなったらできることと、早くから始めるべきこと。

いい調子! ♬ この前リモートレッスンの終わり、お母さんとお話をして 「(リモー …

no image
中学生 期末テスト対策 始まりました。

三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …

テクニック認定試験 合格しました❗🎵

8級のテクニック試験ってどんなの? 去年、小3でピアノレッスンを始めた R君、4 …

大人のピアノ、そして交流🎵

ピアノレッスンとフルート 大人のピアノレッスンも、何人かいらっしゃいますが、 今 …

no image
7回練習で、レッスンがスムーズに!(^o^)

小学1年生になった Sちゃん。 緊急事態宣言が発表され、長くレッスンがお休みにな …

生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~ 

またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。  1つ …

no image
やる気を 引き出すレッスン №1,

家に帰ってすぐピアノを練習してます! 先日のレッスンの後、お母さんからメールが来 …

ピアノ・レッスンでも与えてもらうより、人に与えると幸せ~

   運がいい時ってありますよね~。 今日はそんな事がありました。久し …

no image
子ども達から 教えられること(リトミック~ピアノへ)

弱い音で私がピアノを弾くと、子ども達は 背中を丸くして歩きます! 聴こえたこと( …

音楽1番! ヤッタ~ (^^)

中学生のテスト対策が、最後となってきました。 そこに、嬉しいお知らせが!! 『1 …