小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

ピアノ認定試験終わりました!🎶

      2021/08/12

第8回ミュージックキー  姫路支部の合同認定試験が終わりました! 8月2日から再度 蔓延防止等重点措置が発令されて、開催も賛否両論ありましたが、30人の子ども達が、参加されました❗😃🎵

発表の場を 成長の場に!🌠

試験は、合同だったので、加古川、姫路、上郡から複数の教室から集まりました。😊 我が《加古音楽スタジオ》からは8人の子ども達が参加し、自分の級の課題曲を選んで、発表しました。 今回の参加者は特に、それぞれ大きく成長し試験を受ける事ができました。 この春からピアノを習い始めたAちゃん。 右手 ト音記号の ドレミ 左手 ヘ音記号の ドシラ しか出てこない曲も、弾けない‥。 『練習していない証拠‥』

どうしたら 家で練習して、音符も覚えられるんだろう???

と、考えている時、今回の Music Key認定試験の申込みが始まりました。

子どものやる気は、どこに?‥

まずは、Aちゃんに話をしました。 『ピアノの試験があるの。試験だから、弾けるようになった曲を試験官の先生たちに聴いてもらう。 しっかり練習しなあかんて わかる?』 『ウン。』‥‥ (Aちゃん) 『練習をしっかりするなら、試験を受けたらいいと思う。ピアノの練習の目標になるし、Aちゃんの自信にもなると思う。 でも、練習しないなら、試験を受けても意味がないと思う。どうするか、お家の人と考えてきてくれる。』 と、話をしました。 お母さんにも、『まずは 本人がやる気にならないと、せっかく受けても意味がないです。』とお話をしました。 そして、そのサポートをお願いしたいともお伝えしました。

🌿どうしたら この子が自分からやる気になるのか?

🌿どうしたら、一人で毎日練習しやすくなるのか?

🌿そのために私がどんな事をしてあげれるか?

私はレッスンをしている時、いつもこんな事を考えています。 そして、

🌿お家の方が どんな援助をしたら、Aちゃんが楽しく 少しでもらくに練習ができるか?

をお家の方と一緒に考えたいと思っています。 と話ました。 簡単な事では、

✿練習したら💮花丸

✿練習したらシール

✿かわいい練習付箋

✿練習スタンプ

‥などでも、子どもたちは頑張れます。 物で釣るのは‥と、思ったこともありますが、頑張ったことにご褒美をあげるのは、悪いことではないと思うのです。 中学生になると、こんな事では何もしてくれなくなる‥⤵。(T_T) 毎日の練習、一つ一つの積み重ねが、大きな成長になるのだったら、大事なことだと、我が子を育てて思います。 そして、もちろん『上手になったAちゃんのピアノを聴くと、お母さんもとっても嬉しいよ!(^o^)』 っていう気持ちもハッキリ伝えてあげることが一番のご褒美ですね~❤。

毎週、毎週練習ができるようになった!✌

試験の曲を決めた次の週から、Aちゃんは 変わりました!! しっかり練習するようになりました。 レッスンでは、堂々と自信をもってピアノを弾いてくれます。(・∀・) 試験に選んだ曲は、すぐに上手になりました! 『すごい!!Aちゃん、毎週、毎週、よく練習してるね~。先生音をきいたら、すぐわかるよー。』 試験の曲を練習しながら、次々レッスンの宿題も弾いてくるようになりました。👏

 非認知能力 を高める!?

非認知能力とは? 従来重視されてきたIQや英数国理社のように点数評価できる能力が、『認知能力』、それ以外が『非認知能力』 ※ 《「ピアノならってます」は武器になる》より 『Aちゃんすごい!』 と、私が言ったのは、試験前の最後のレッスン。 次の宿題を一緒に譜読み練習していた時です。 音読をした直後、Aちゃんからいきなり

『ここは、一段目と一緒だから、🍎りんごマークで、

次は、全然ちがうから🍇ぶどうマーク。

半分音が変わってるから、半分色付き‥』

と、次々自分から説明してくれました! Aちゃんは、曲の形式を説明してくれたのです。 これまで、私が 『マークを付けてから練習すると、実際練習する所が少なくて、練習が簡単になるよ。』 と、言ってたことをAちゃんが、実践してくれているのです。 新しい曲の練習の仕方を自分で考え、どんな順番で練習するか? どうしたら、楽(らく)に、簡単に練習が進むか?考えているのです。 こんなことが、 『ピアノを習ってると、《非認知能力》が育つ』と言われる事なんだな~と、 私が改めて思いました。

 - ピアノレッスンから, 生徒さんの声

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ヨークカルチャー・クラブ ピアノ準備クラス開始!♪

1歳のリトミッククラスに続き、 《ピアノ準備クラス》Ⅰ期 の 体験レッスンをしま …

no image
2歳クラス お家を建てて 窓を作ります!?

今日は、2歳クラスのリトミックでした。 ①四角◻ の形を 覚える。 (○まる、△ …

no image
わらったかお? ないたかお~?

新しいお友だちが入会されて、女の子2人クラスになりました。 レッスン始めは、2人 …

no image
バスティンコンクール

もう後二日でバスティンコンクール姫路となりました。 この2ヶ月、きっといつもの倍 …

no image
読書で お家時間を楽しむ♪

兵庫県にも 緊急事態宣言が発令されました。 母と子のリトミック教室の 加古川総合 …

no image
ピアノから、世界史、文化を学ぶ🎵

『インディアン、本当は僕あまり知らないんです。』 と、正直に話してくれたK君。 …

大人のランチコンサート 🎵

今日は、垂水のレストラン シャトーで、ランチコンサートでした。☺ 歌での出演が多 …

no image
第30回(-1)発表会 終わりました♪

今年は、明石西部市民会館で、人数制限なく、入れ替えなく、参加者全員で発表会を楽し …

no image
7回練習で、レッスンがスムーズに!(^o^)

小学1年生になった Sちゃん。 緊急事態宣言が発表され、長くレッスンがお休みにな …

no image
東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪

東加古川子育てプラザの《お楽しみ会》打ち合わせに行ってきました。 12月19日 …