2年目 そろそろ4歳! ☺音符書けるかな~
2018/05/24
2年目クラスもそろそろ 4歳のお誕生日がくるお友達も居ます。
体ももちろん大きくなってきましたが、できることも 増えてきました。
数字もわかってきて、今日は 言葉の数を数えてお買い物ごっこをしました。
やおやさん
最近、スーパーでお買い物が多くなり、やおやさんと言う言葉も聞かなくなってきましたね。
私は寂しく思っています。
せめて、リトミックの時間だけでも、お豆腐屋さん、お魚屋さん、やおやさん、そんなお話をしたいです。
さて、先ずは 好きなお野菜の名前を 言葉のリズムで叩きながら、みんなに聞きました。
あえて、嫌いな野菜は、聞かなかったのですが、なんと好きな野菜に、
『にんじん! たまねぎ!』
と答えてくれたので、『いい子たち!!元気な体になるよ!!』
とお話しました。
言葉のリズムと、数
そして、名前がでてきた お野菜も交えてお買い物します。
た・ま・ね・ぎ は、お金に見立てた おはじきで 1・2・3・4と 数を数えます。
一つづつ 指差ししながら、しっかり確認して数えます。
これは、文字にもつながりますが、楽譜を読むときにも、たくさん並んだ音符を一瞬で数えながら、
リズムを考えて(白丸は2拍、黒丸は1拍など‥)ピアノを弾いたり楽器を演奏することにつながります。
そんな楽器演奏の時に役に立つように、一つも飛ばさないで、数えられるように、
また、音楽なので 見えなくても、聞こえた数を しっかり自分で表現できる(この場では、おはじきを並べる)
事を練習しました。
みんな、しっかりお母さんと数えて、おはじきの数を間違えないで、お買い物ごっこができました。
数の色々も、楽しく身につく リトミック♪
数は、ただ唱えるのは2歳くらいでできますが、その量や、順列、番号としての数字は、3歳、4歳、5歳と少しづつわかるようになります。
音楽では、音符の数もそうですが、5線上で何番目?とわからないと、音が読めません。
指の番号も、美しい演奏のためには わかって欲しい事です。
文字としてあまり出てきませんが、聞こえてきた曲の拍子も目に見えなくても、何拍子かわかるようになってほしいです。
音楽と数字、とっても 大切な学習です。
リトミックでは、難しくなく 楽しくでも、正確に何度も練習して身につけることができます。
これから、楽器演奏に結びつけていきたいです!
そして 5線
ホワイトボードには、◯ を書いて 音符の練習をしました。
先ずは、◯の真中に線がある 串だんごのような ◯ を線の上にs書きました。
ロープを 線にして、 みんなが電車になって 線の上に止まったりもしました。
書くだけでなく、体全体で活動して 《線の上》を体験して、音符に結びつけたら嬉しいです♪。
3歳~もうすぐ4歳クラスのリトミック
第2・4日曜
JAビル 3階
12時半~ (50分)
関連記事
-
-
5~6歳 リトミッククラス始まりました。
リトミッククラスの一番大きい学年も レッスンが始まりました。 メンバーのお引っ越 …
-
-
元リトミックの生徒と ピッツァ アネッロでランチ
『先生元気~?』 『まあ、元気よ~。ランチ行く? 』 と、短いラインのやり取りで …
-
-
言葉のリズムから音符へ 🎵
今日は、3才~4才クラスのリトミックでした。 先月は、乗り物の言葉のリズムをステ …
-
-
5月子育てプラザ 行ってきました。
今日は、お花をテーマにしてみました。🌷 先月は、ひがし加古川子育 …
-
-
1歳リトミック クラス 始まり。
母と子のリトミック教室 1歳 母と子のリトミック教室の 1歳クラスもスタートしま …
-
-
ピアノ教室生徒さんの声 Nちゃん(小6)
Nちゃんより(約7年) どんな思いで習い始めたの? 4歳の時、ピアノがひけたらか …
-
-
音楽にのせられる リトミック♪
子育てプラザでリトミック 今日は7月の子育てプラザ 『リズムでゴーゴー』に行って …
-
-
テキストだけの レッスンはもう古い!
10ヶ月ぶりのレッスン ♪ 昨夜の最後、約10ヶ月ぶりにレッスンを再開したNちゃ …
-
-
大人のリトミック
STEP100の研修を受けてきました。 生涯100年時代の今、リトミックは 幼い …
-
-
カフェ・こさじ の ランチ
今日は、カフェ・こさじ と、新しいお店を見つけて、ランチに行きました。 定休日が …
- PREV
- 1歳リトミッククラスのコミニュケーション♥
- NEXT
- 5月子育てプラザ 行ってきました。