小1 コードネームで 伴奏付け!
リトミックから、ピアノレッスンに移りまもなく10ヶ月。
Mちゃんは、ト音記号もヘ音記号も読めるようになってきました。
発表会でも、両手の練習をがんばって、『小さな世界』を弾きました。
そして、1月のレッスンは、久しぶりに いつものテキストにもどりました。
すると、
『左手、自分で決めて弾く!!』
と,メロディーを弾いて、コードネームを付け始めました。
小学1年生が コード付け ♪
まだ小学1年生ですが、Mちゃんは
C(ド ソ) ・ G7(ファ ソ) ・ F(ファ ラ) の コードを
メロディーに合わせて、つけることができます。
《実際のレッスンは?》
メロディーを弾いて、Cのコードを弾きます。
合わなければ、Gや、Fを弾いて、一番似合うコードを一つづつ見つけます。
『あんまり わからへん‥、cでもG7でも、合う感じがするー。』
と、Mちゃん。私からの助け舟は、
『2,3小節 続けて弾いてみたら~。』
『わかった!! G7 G7 で、C が、いいわ~。』
こんな感じで、1曲 コードを決めて、楽譜に書き ピアノを弾くのは宿題となります。
このレッスンも、Mちゃんの 和声感があるからできること!
それは、いつ備わった能力か?というと、
・元々もっている。
・リトミックのレッスンでの経験で、少しづつ身についた。
この 2つが考えられます。
1つ目の場合、生まれながらの才能?と思いますが、
2つ目の リトミックのレッスンから 身についた能力だったら、
どんな子どもたちにも、身につける事ができます。
1回、2回の経験でなく、2年、3年、先生のピアノを聞きながら、和音ごとに 体を動かしたり、
ハンドベルで、和音をならしたり、 和音ごとに、色のランプを光らせたり、
数々の リトミックレッスンから、身についた能力です。
そして、その能力がついたとしても、継続して その力を使っていかないと、
もうその能力は消えていくのです。‥⤵、、><、、
でも、Mちゃんは その能力を使い、
《自分で似合うコードを選んで、ピアノで演奏する》
練習を続けているので、その力は ずっと身について残ります。
更に、今後の目標は 伴奏付けも、いろいろなバージョンでできるようになりたいです!\(^o^)/
母と子のリトミック教室
加古川総合文化センター 2F 音楽練習室
第1・3 水曜 10時~ 2歳クラス
14時~ 4歳クラス
第2・4 水曜 14時30分~ 3歳クラス
16時~ 5歳クラス
土曜 クラス 新設!🚩
10時~ 2歳
11時~ 4歳
1回無料体験レッスン できます
☎ 079-424-8931(ハギワラ)
関連記事
-
-
イーグレ姫路 アートホール ピアノ合同認定試験
今日は、ミュージックキー教師の会 姫路市部で、合同認定試験の打ち合わせをしました …
-
-
ピアノの生徒さんから ラブコール ♡~
先生に、お手紙だしたいです。 今日のレッスンでとっても嬉しいことを聞きました~ …
-
-
3歳リトミック 楽譜導入へ
拍子の練習 今日も、朝から曇り空‥、もう 雨が降りそうな空模様でした。 レッス …
-
-
3歳ピアノ導入始めました。
三歳半の新しいお友達のレッスンが始まりました。 体験レッスンでとて …
-
-
発表会の練習、頑張ってます‼( =^ω^)
15日の発表会に向けて、秋から練習してきましたが、 なかなかエンジンがかからない …
-
-
辻井伸行さん、加古隆さん、レフレール のコンサート
今日は、ピアニスト3組の贅沢なコンサートへ行ってきました。♪ コロナ感染防止の自 …
-
-
リトミック2歳クラス 🎵加古川総合文化センター
最後のご挨拶を手を繋いで したくて お星さまの靴下見せてほしいな~と、誘うと イ …
-
-
ピアノ教室生徒さんの声 Nちゃん(小6)
Nちゃんより(約7年) どんな思いで習い始めたの? 4歳の時、ピアノがひけたらか …
-
-
くっついた !?
一歳クラスのリトミック。 今日は、「くっつけよう」をしました。 先月は 「くっつ …
-
-
ヨークカルチャー・クラブ 1歳のリトミック🎵
ヨークカルチャー・クラブの1歳のレッスンがありました。 まだ ハイハイだったり、 …
- PREV
- 三角描けたよ!☺
- NEXT
- ミュージックキー 認定試験 どこが違うの?