ピアノ認定試験に向けて~
2017/07/13
とってもいい~♡~
『いいわ~。 😀 もう一回弾いて~。』
レッスンに来てまず一曲弾き終わって、私が言いました。
『何が一番いいかわかる~?』
Aちゃんは、
「このリズムが左手につられなかった」とか
「弾き直しが少なかった」とか・・・、
色々言ってくれましたが、
『今日、一番よかったのは、音がキレイ~☆~だったこと!』
でした。
《ピアノを鳴らす》と《ピアノを弾く》
力が抜けて、『キレイな音』を出してくれていました。
ピアノは、猫でも赤ちゃんでも、音は出ます。でも、ピアノの音がキレイな音にするには、本当に難しいです。そして、その違いをわからないと、自分で弾けるようにはなりません。
《ピアノを鳴らす》と、《ピアノを弾く》は、違います。
Aちゃんは、まだ ハッキリ《ピアノを弾く》を意識していないようですが、先ずは《ピアノを弾く》音が出せました。ただ、ただ、《音が鳴った》のではなく、《ピアノを弾く》音をならさないと美しい演奏になりません。今日、Aちゃんはその勉強ができました!
《楽音》と《雑音》
楽音と、雑音の話もしました。
同じようなことですが、雑音は 楽器の音以外と、大きな枠組みなので、ハッキリ違いがわかります。たまに、楽器の音でもこんなことがありますね。ヴァイオリンなどの弦楽器の初心者の音が、「キーキー、ギーギー」と鳴ってうるさい!と思う。これが、《雑音》です。
《鳴らす》と《弾く》は、ピアノでは聞き分けるのが、少しむずかしいかもしれません。ピアノの音を 耳を澄まして、心で聴かないと始めはわかりません。Aちゃんは、今日《ピアノを弾く》音、を初めて気がついたと思います。
これが、スタートです。これに気がつけば、もっと もっとこれから 耳を澄まして自分の音を聴いて、《美しい演奏》につながっていきます!。
これからが、勝負です!先ずは認定試験に向けて、《ピアノを弾いて》美しい演奏をして下さい~。
私も応援しています!!
関連記事
-
-
3歳ピアノ導入始めました。
三歳半の新しいお友達のレッスンが始まりました。 体験レッスンでとて …
-
-
音の高さと、拍子を学ぶリトミック
6月のリトミック・レッスン 6月のレッスンが始まりました。 早速、レッスンの日は …
-
-
小さい頃から 一人でピアノ練習できるには?
7回練習!? ピアノを練習している皆さん、7回練習していますか? 「ピアノの練習 …
-
-
ピアノ毎日 弾くとやっぱり違いますね~♪
毎日のピアノ練習の大切さ~ 『今日は とっても上手にどの歌も弾けたので、全部花丸 …
-
-
入会してよかったです。♥
月に一度、リトミッククラスはお母さんとレッスン手帳交換をしています。お母さんから …
-
-
先生、すばらしいです❗(〝⌒∇⌒〝)
『先生、素晴らしいです!』 前回のリトミックレッスンに お孫さんと来てくださっ …
-
-
辻井伸行さん、加古隆さん、レフレール コンサート!
今晩は、3組のピアニストの贅沢なコンサートに 行ってきました。 トップバッターは …
-
-
大人のランチコンサート 🎵
今日は、垂水のレストラン シャトーで、ランチコンサートでした。☺ 歌での出演が多 …
-
-
PEEPS pizza barの ランチ☀🍴
爽やかな 秋のいいお天気が続いています。 お出かけが増える季節ではないでしょうか …
-
-
ピアノの生徒さんから ラブコール ♡~
先生に、お手紙だしたいです。 今日のレッスンでとっても嬉しいことを聞きました~ …
- PREV
- リトミックの七夕さま~創造力と合奏
- NEXT
- 音楽にのせられる リトミック♪