音楽にのせられる リトミック♪
2017/07/12
子育てプラザでリトミック
今日は7月の子育てプラザ 『リズムでゴーゴー』に行ってきました。
朝から曇っていましたが、ムシムシしていて気温も高く、大人でもだるく鳴ってしまう季節・・。子どもたちは、元気かな~と思いながら、お楽しみ会が始まりました。
すると、いつもよりも多い感じ!! 0歳から4歳の子どもたちとお家の方が集まって下さいました。
音楽が楽しい→動きたくなる→それがリトミック!
今日、一番『すごい!!』と思ったのは、歌の力=音楽の力 そして、それがリトミックなのだと、改めて教えてもらいました。
楽しい曲が、子どもたちを動かせたくなるのです。
その歌は、《ぼくらはみらいの たんけんたい》でした。
何度が座ったまま、歌詞も見てもらいながら歌う練習をしました。《変身おりがみ》のお話を読むオープニングに歌えたらいいな~と思って、探検のお話のはじめに歌いました。
そして、物語を読んだ後、折り紙を皆さんと、実際に折って、もう一度オープニングの《ぼくらはみらいの たんけんたい》をキーボードで私が弾き始めると、3,4歳くらいの男の子が、折った折り紙を持って、歩きはじめました! 行進曲風のこの曲にのせられて、この男の子は、体が自然と動いたのだと思います!『一緒にあるきましょう。』とも言われていないのに、私の弾く、この曲のワクワク感にのせられて、自然に歩き出したのです~。♡ 「そっか、歩きたくなったね~。 😆 」歩いてもいいよ~。すると、スタッフの方から、『先生どうしましょ?みんな歩きましょうか?』と言って下さいました。『では、みんなでお家の方々もみなさんで、探検隊になって出発しましょう!』
とっても嬉しい瞬間です!!
ついつい、リトミック活動をしていると、◯◯しましょう!と支持を先に出してしまいますが、本来は音楽先行です。 キーボードやピアノなど聴こえてきた音楽に体がどう動きたいか?それぞれ感じて、そのまま動く事が一番のリトミック活動です。ですが、なかなか全て自由にと言われると、何をしていいかわからなくて動けないので、支持を出します。 けれど、今日の男の子は みんなの感じた気持ちをそのまま素直にみんなの前で、体で表現してくれました。『行進したくなる!』と、私にも知らせてくれました。
これが、本来のリトミックだと、改めて思いました。
『聴こえてきた音楽に合わせて、体を自由に動かす。』
ピッタリ、音楽に合っていました。折り紙の帽子をかぶり、探検へ出発!
カッコイイ探検隊でした!!
関連記事
-
-
「みんなが行きたくなる学校作り~不登校について考える~」
8月21日加古川市民会館で、「心の絆プロジェクト」児童会、生徒会代表者ミーティン …
-
-
一歳のリトミック
5月1回目のレッスンです! 「おさんぽしよう。」 と、始めると 元気に教室の中を …
-
-
音の高さと、拍子を学ぶリトミック
6月のリトミック・レッスン 6月のレッスンが始まりました。 早速、レッスンの日は …
-
-
ピアノ準備コース ヨークカルチャークラブ♫
ピアノ準備コースも、6月のレッスンになりました。 始まって 2ヶ月です。 少しづ …
-
-
インフルエンザ 増えてます‥。
手遊びで、ピアノ導入 ♬ 3歳~4歳 リトミッククラスが ありました。 一人、姉 …
-
-
夏休みの宿題・・・・。
夏休みに入り、一週間。 少し疲れが出てくる頃でしょうか・・。 宿題会 何年か前よ …
-
-
リトミック、音感 身についてます。
もうすぐリトミックを始めて3年になる Nちゃん。 歌を聞きながら お母さんに、 …
-
-
元リトミックの生徒と ピッツァ アネッロでランチ
『先生元気~?』 『まあ、元気よ~。ランチ行く? 』 と、短いラインのやり取りで …
-
-
ピアノ生徒さんからの おハガキ
Yちゃんからの ハガキ! 先日の住所を聞いてくれた Yちゃんからハガキが無事に届 …
-
-
1歳クラス STEP1
STEP1のクラス2人でレッスンしています。 秋から一人で、レッスンしていまし …
- PREV
- ピアノ認定試験に向けて~
- NEXT
- ジャズピアノの 発表会 ♪