Music Key認定試験 で 成長した子どもたち♪
『加古川音楽スタジオ』では、Music Key認定試験を取り入れています。
いつものレッスン中にも受験できるように、私が審査の資格を取っていますが、年に一度合同で認定試験を実施しています。
今回参加の8人は、認定試験で 大きく成長しました。
最後の追い込み!♪
小4のH君は、ピアノを習い始めて、やっと一年です。
この一年も頑張って練習してきましたが、最後の2日はとってもよく練習しました。
試験曲を決めてから、一生懸命練習して 早いうちに弾けるようになっていました。
でも、弾けるようになってから、試験日まで少し中だるみのようになっていました。
二日前のレッスンで、暗譜が怪しくなっていました‥。
大丈夫かな‥???
私も不安になり、
『暗譜が点数は高いけど、間違ったら、逆に点数は下がるから、楽譜を見て正しく弾くほうがいいかも‥。』
と、話をして試験前 最後のレッスンを終わりました。
そして当日、ちゃんと暗譜して(少し詰まったけど‥)ペダルも使って弾けました。
コツコツと素直さ ❤
H君は、とっても真面目で、努力家です。
たぶんお家の方にきいたりしないで、一人でピアノの練習をしてきてるなぁ~と、わかるからです。
ピアノを習い始めた時は、何をどう練習したらいいか?H君は、ハッキリわからなかったと思います。
宿題にしていた曲も、なかなか スラスラ弾けませんでした‥。
でも、不真面目なわけではなく、レッスンの時は熱心にしっかり私の質問にも答えてくれるので、
『自分の力で、練習のやり方を学んでいけば、上達する!』
と思って見守ってきました。
そして、まだ1年くらいしかたちませんが、6級の試験を受験しました。(・∀・)
素直に、私がレッスンで話をする練習の仕方で毎日練習して、
『7回練習!』と私が話をすると、ちゃんと7回花丸💮を楽譜に記入してきました。
そして最後の2日も、きっと自分で考えて、もう一度楽譜の正しい音を覚えて、練習したのだと思います!
本番があるからこそ、H君は大きく成長したと思います。
コロナ感染が心配される中の認定試験でしたが、ステージに立った子どもたちは全員、
一段と大きく成長し、清々しい笑顔で帰っていきました。
関連記事
-
-
音階ゲーム 遊びながら学ぶ♪
年長さんのHちゃん。 鍵盤の位置を覚えたり、 5線に ◯を書いて、第一線、第一間 …
-
-
絵本 読み聞かせ講座
良い絵本!? 今日は、絵本読み聞かせ養成講座を受けてきました。 第一回は、私用の …
-
-
ピアノ人生のルーツ
新年度が始まりつつありますね~。 社会では、フレッシュマン達がコロナ過で、様々工 …
-
-
発表会の練習、頑張ってます‼( =^ω^)
15日の発表会に向けて、秋から練習してきましたが、 なかなかエンジンがかからない …
-
-
中学生、ピアノが息抜きやねん!^^)
反抗期も ピアノでのりきる! 今日のレッスンも、とっても疲れた感じでやってきまし …
-
-
ニコニコレッスンから 本当の力が伸ばせる!☺
春から、お二人の生徒さんが、他の教室から移動されてきました。 お話をきくと、 『 …
-
-
ベートーヴェンピアノトリオ 弾いてきました!
この夏最後の 私の宿題! ヴァイオリンと、チェロとのピアノトリオをしてきました。 …
-
-
ピアノ こうして教えてもらいたかった…(・・;)
少し 練習に飽きてきたかな?と思ったので、 低い音で弾こうか? 高い音がいい? …
-
-
中学生テスト対策始まりました。♪
2学期、期末テストも、任せて~!♪ 2学期も、もう期末テストの時期になりました。 …
-
-
兵庫県ピアノコンクール 募集要項入手!♪
2020年の兵庫県ピアノコンクールの課題曲が 発表されました。 毎年 色々なコン …
- PREV
- ピアノ認定試験終わりました!🎶
- NEXT
- 『学校へいきたくないあなたへ』♪