ピアノ認定試験しました。🎵
2018/03/28
ピアノの認定試験をしました。
楽典部門と、テクニック部門です。
ピアノ演奏とは違い、曲を演奏するのでなく、演奏のための力を試す試験です。
楽典は、ミの音の上の音は?下の音は?など、音の配列や、鍵盤の位置を記号で答えたり、ソルフェージュの課題で、リズムを打ったり、歌ったり様々なジャンルに関しての問題です。
学校のテストのように、覚えるだけの力ではなくて、楽譜を見て、自分の頭で考えて、鍵盤の位置を確認して指を動かす、この事ができるかどうかを試す試験です。
楽譜を読んで、正確に弾く力
これが、一番大事で、一番の宝ものだと思います。
ピアノのレッスンは、いつか卒業してしまうと思いますが、楽譜が自分で読めるようになっていれば、いつでも思い出して、または、新しい曲も、大人になっても、もっと年をとっても、一人で音楽を楽しむ事ができます。それが、私ができるプレゼントだと思ってます。レッスンを卒業しても消えないプレゼントをしっかり受け取って欲しいと思います。
ピアノのテクニック🎹
テクニックと一般に言えば、《ハノン》の楽譜を弾くと思われますが、ミュージックキーの認定試験では、楽典で確かめた
➡ 目で見て、楽譜を正確に読む➡頭で鍵盤の位置を確かめる↩
⬆弾いた音を耳で確かめ ← 指で弾く ←
と、循環できる力を試します。
正に右脳を使った練習です。
Aちゃんも、初めは『難しい、』とか『無理』
と言ってましたが、テキストが終わった今は、悩むことなく楽譜を見てすらすら指を動かせるようになりました。( ^ω^ )
次も、この応用です。
右手は強く、左手弱くや、
右手はスラー、左手スタッカート、などチャレンジします❗😃💕
続けて頑張ろうね!
関連記事
-
-
バスティン ピアノコンクール
10月に第9回 バスティンコンクールが開催されます。 Aちゃんは、初めてですが、 …
-
-
大学生、ガンバレ!
『ええー、バイエルまだ 使ってるんですかー。』 と、研修に行って言われるくらい、 …
-
-
譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡
発表会の練習が進んできました。 ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も …
-
-
子どもたちからの プレゼント ♡
春からレッスンを始めたHちゃん、レッスンで 「先生、あげる!」と 折り紙に、スヌ …
-
-
ミュージックキー 認定試験 どこが違うの?
レッスンでは、子どもたちはミュージックキーの 認定試験を受けています。 今週は、 …
-
-
ヴァイオリンとアンサンブル 🎵
発表会があと一週間ほどになってきました。 大人の生徒さんが、今回ヴァイオリンとア …
-
-
やる気を引き出す レッスン No.2
スケールを弾く 『スケール(音階練習)、弾いてみてくれる?』 と、言うと 渋る子 …
-
-
リモートレッスン 再び‥ ♫
兵庫県にも 蔓延防止措置が発令されて、再びリモートレッスンをしています。 こんな …
-
-
6歳 リトミックから ピアノレッスンへ ♪
4月になると、小学生になるMちゃん。 ト音記号は ド ~ ラの音まで、5線で読め …
-
-
子どもの『サインを見逃さない!』
その日のレッスンを全て終了して、 レッスン前後に、代わる代わる自習している机を片 …
- PREV
- アマ集 コンサート出演しました。🎵
- NEXT
- コナンも弾きます❗