5歳(年長さん)のリトミック 就学へ
5歳クラスも、前半のまとめが九月です。
8月のレッスンで、『動作の追いかけっこ』をしています。
先生 肩をトントン → 膝をトントン → 頭をトントン
子ども達 肩をトントン → 膝をトントン → 頭をトントン
と、先生とずれた所を トントンしていきます。
前回は、なかなか 上手くいかず、
『まだまだ、次 どうぞ!ああ、‥ 』と、私。
『ハハハ』と、お母さん達の笑い声~(⌒▽⌒)。
それが、今日は 『すごい!!できた!\(^o^)/』
もしかして、お家で 練習した? って くらい、上手に真似っ子できました。
集中力 観察力 そしてカノンの世界へ~
この練習は、音楽的にはカノンに つなげていきます。
カノンとは、《かえるの合唱》でよく歌いますが、Aチームが歌い始めた後、ずれてBチームが歌います。
その音の重なりもきれいで、音楽の原点の頃の作曲法です。
中学生の テスト対策で勉強する内容で説明すると、バッハやヘンデルなどバロック時代の音楽が
この技法で作曲され、フーガと言われていました。その前の時代のルネッサンス様式にも、
たくさん教会で歌われ、美しいフーガの歌声が響いていました。
話はもどり、追いかけっ子で 先生が目の前で 違うことをしていても、
自分はしっかり自分の部位で、トントンする、そして 先生が今している動作をよく見て、次にその部位をトントンする。
惑わされず、でも 先生の動作をしっかり見ていないと、次に自分が何をするか わからなくなります。
さあ、これを読んで様子はわかりますか?
子ども達は、集中力、観察力が必要となってきます。
そして瞬間に 覚える(ワーキングメモリー)も必要になってきます。
これが上手くバランス良く整った時、『動作のカノン』が 成功します!
できた時の、子ども達の満足げな顔、ホッとした表情、
そして黙って見守っていたお母さんからの 思わずの拍手!
その拍手を聞いて、また 喜ぶ子ども達と私!? ハハハ\(^o^)/ 嬉しいですよ、私も。
子ども達が、ふざけることなく 集中して、チャレンジする、
そして、黙って見守るお母さんたち、
この体制が整えば、小学校へ行って勉強をしても、ドンドン成長できるのではないでしょうか?
関連記事
-
-
教室再開! 新しい教材に夢中!(*^_^*)
今日は、5歳、6歳のリトミッククラスが、久しぶりにレッスン再開しました。 ステッ …
-
-
頭がよくなる リトミック!?
脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …
-
-
リトミックから ピアノへつなぐために‥♪
すみれコンサート 12日、三宮の中華会館で、すみれコンサートに 出演してきました …
-
-
須磨で、親子のリトミックをしてきました。♪
須磨の子育て支援の行事で、リトミックのお手伝いにいってきました。 参加者は、0才 …
-
-
リトミッククラスで、先生 大好き~!
今日は、ご機嫌 ??? 『おはよう』 今日のレッスンに来てくれた子どもたち、ご挨 …
-
-
2歳リトミック ドングリ遊び
2歳クラスのリトミック、秋の宝物を拾ってきました。 大きな松ぼっくりと、普通の大 …
-
-
6歳 リトミックから ピアノレッスンへ ♪
4月になると、小学生になるMちゃん。 ト音記号は ド ~ ラの音まで、5線で読め …
-
-
ヨークカルチャークラブ1歳リトミック始まりました。
ペッタン おもちつき! ごあいさつが終われば、今日は おもちつきから始めました。 …
-
-
お買い物 兄弟で助け合い!?
今日は、レッスンに来てもやる気の無いYちゃん‥。 いつもは、お母さんと離れて 一 …
-
-
加古川総合文化センター 5歳クラスのリトミック
2年目となった 5歳クラス。 私は、このクラスの始めが 楽しい♪です。 何が楽し …
- PREV
- 3歳リトミッククラス 音符導入!
- NEXT
- ストリートピアノ発見!🎹