小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

5歳(年長さん)のリトミック 就学へ

   

5歳クラスも、前半のまとめが九月です。

8月のレッスンで、『動作の追いかけっこ』をしています。

先生     肩をトントン  →  膝をトントン   →  頭をトントン

子ども達              肩をトントン   →  膝をトントン  → 頭をトントン

と、先生とずれた所を トントンしていきます。

前回は、なかなか 上手くいかず、

『まだまだ、次 どうぞ!ああ、‥ 』と、私。

『ハハハ』と、お母さん達の笑い声~(⌒▽⌒)。

それが、今日は 『すごい!!できた!\(^o^)/』

もしかして、お家で 練習した? って くらい、上手に真似っ子できました。

  集中力 観察力 そしてカノンの世界へ~

この練習は、音楽的にはカノンに つなげていきます。

カノンとは、《かえるの合唱》でよく歌いますが、Aチームが歌い始めた後、ずれてBチームが歌います。

その音の重なりもきれいで、音楽の原点の頃の作曲法です。

中学生の テスト対策で勉強する内容で説明すると、バッハやヘンデルなどバロック時代の音楽が

この技法で作曲され、フーガと言われていました。その前の時代のルネッサンス様式にも、

たくさん教会で歌われ、美しいフーガの歌声が響いていました。

話はもどり、追いかけっ子で 先生が目の前で 違うことをしていても、

自分はしっかり自分の部位で、トントンする、そして 先生が今している動作をよく見て、次にその部位をトントンする。

惑わされず、でも 先生の動作をしっかり見ていないと、次に自分が何をするか わからなくなります。

さあ、これを読んで様子はわかりますか?

子ども達は、集中力、観察力が必要となってきます。

そして瞬間に 覚える(ワーキングメモリー)も必要になってきます。

これが上手くバランス良く整った時、『動作のカノン』が 成功します!

できた時の、子ども達の満足げな顔、ホッとした表情、

そして黙って見守っていたお母さんからの 思わずの拍手!

その拍手を聞いて、また 喜ぶ子ども達と私!? ハハハ\(^o^)/ 嬉しいですよ、私も。

子ども達が、ふざけることなく 集中して、チャレンジする、

そして、黙って見守るお母さんたち、

この体制が整えば、小学校へ行って勉強をしても、ドンドン成長できるのではないでしょうか?

 - リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
4、5歳リトミッククラス 加古川総合文化センター

4、5歳のクラスも、発表会に向けて、チャレンジしています。 今日成功したのは、補 …

心の中で歌う!

リトミック 小1クラス。 音階ソルフェージュをしています。 ↑ドレミファソラシド …

修了式 終わりました♪

今年も2024年度修了式をしました。 今回は、春休みの予定があって、修了式の参加 …

リトミックはピアノ導入につながります♪

リトミックのひなまつりと音符、高い音低い音! ♪二分音符、四分音符、八分音符 3 …

教える ではなく、’ケア’する 

夏休みに入って、色々な大学のオープンキャンパスに参加しています。 保育科、児童教 …

6月 東加古川子育てプラザ行ってきました❗

6月 のお楽しみ会 『リズムでゴーゴー』行ってきました。 6月に入り、今日も梅雨 …

加古川総合文化センター 2~3歳クラス🎶

『笑った顔はどんな顔~🎵』を歌って を作ってみました。 目は?& …

no image
リモートレッスンも上手に活用!♪ 

少しづつ、関西でも旅行に出かけたり、制限がゆるんできました。 リトミックの会場、 …

no image
2歳~3歳 体いっぱい、感覚いっぱい活動しています!\(^o^)/

ステップ2のお友達も、順番にお誕生日が過ぎ 3歳になってきました。 体も春からは …

no image
加古川総合文化センター 4、5才リトミッククラス

4、5歳のリトミッククラス 4月から新しいメンバーで、レッスンが始まっていますが …

S