小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

4歳のピアノ 鍵盤の位置もわかるようになったよ~。

      2018/03/01

まもなく、ピアノを始めて 1年!♪

4才のkちゃんが、ピアノを習いに来て3月でちょうど一年になります。

・鍵盤の位置

・ドレミの配列

・5線の仕組み

この3つを中心にレッスンしてきました。

ピアノに息づまった時に、体全体を使ってリトミック!

レッスンを始めて、1,2ヶ月の時、 ちょっと頑張りすぎて、息切れしたようでした。

お母さんと相談をして、狭いピアノの部屋を辞めて、我が家のリビングでキーボードを持ち込んでレッスンすることにしました。ピアノの部屋よりは、広いスペースでレッスンができるので、リズムの練習も、歩いたり、走ったり、ステップで体験できます!でも、内容は変わりません。ピアノを楽譜を読んで弾けるようになるための練習です。しっかり覚えていく事は、してもらいます。

でも、ピアノの部屋で、鍵盤と、ノートだけで、だんだん難しくなって行き詰まっていた所が、リビングで伸び伸びリトミックを交えてレッスンできるようになると、Kちゃんも生き生きとなり、覚えてほしいことを次々学んでくれるようになりました。

そして、始めて半年くらいで、お母さんと妹はレッスン中はいなくても、Kちゃん1人でレッスンできるようになりました!

この精神的な成長は、ピアノが弾けるようになったとか、楽譜が読めるようになった、ということよりも、何倍も何倍も大きな成長だと、思います。

 アクティブ・ラーニングの実践!

そして、11ヶ月を迎える今、鍵盤の場所も、カードを見て 弾けるようになりました。

できるようになってくると、自分から『これピアノで弾いてくる!』と、鍵盤の所まで走って行って弾いてくれます。

しかも、その一つの音を弾く時は、こんにちはの指の形で弾いています。

さりげない事ですが、これから5本の指で弾く時に、指の形はとても大切です。

音階の次の音を言いながら、手合わせもできます。

『ド』と私が言うと、『レ』と答えてくれます。

『レ』と言うと 、 『ミ』と答えます。‥

5線ノートでは、音の下に、カタカナで 『ドレミ』を書けるようになりました。

音符も読めますが、カタカナも書けるようになったのです!!

ピアノの成長だけでなく、精神的にも 字を覚えることも成長してきました。

何より、自分から 『◯◯する!』とアクティブ・ラーニングを実践してくれることが嬉しい成長です。 😀

さあ、次の一年も成長が楽しみです~!

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
兵庫県ピアノコンクール 募集要項入手!♪

2020年の兵庫県ピアノコンクールの課題曲が 発表されました。 毎年 色々なコン …

no image
保育のレッスン 🎹

今年最後のレッスンは、大学生でした。 保育の1回生。 入学が決まった昨年の秋から …

no image
ミュージックキー 合同認定試験 が、終わりました!

第10回ミュージックキー認定試験が、終わりました。 第1回から参加されている生徒 …

no image
保育士さん 、保育士さんを目指す方応援します!

先日より、保育士の勉強をするために、ピアノレッスン、音楽理論、を教えていただけま …

no image
兵庫県学生コンクール アルペジオの練習  

今年は、兵庫県学生コンクールにチャレンジしよう!と、二人の生徒たちが頑張っていま …

no image
発表会の練習、頑張ってます‼( =^ω^)

15日の発表会に向けて、秋から練習してきましたが、 なかなかエンジンがかからない …

no image
中学生テスト対策 ♫音楽♫

中学生のテスト対策をしています。 どうしてる? 音楽のテスト対策? 1年から3年 …

リリーベル で、ティータイム

楽譜が苦手な子どもたちに‥ 今日は、ピアノレスナー友達とティータイム!♪ ♫譜読 …

ミュージックキー合同認定試験、頑張ってます❗😃✌

第7回 合同認定試験 🎹 7月に入りました。 7月13日土曜 イ …

三木森林公園音楽ホール♪

ミュージックキー姫路支部の先生方と、 音楽ホールで お楽しみ会をしました~。&# …