小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

発表会の成果! (^_^)

   

今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。

満足げな顔!

レッスン室に入るなり、ピアノを弾き始めます。

いつもは、早く用意して、ピアノを弾くように促してもなかなか準備をしないのですが、

今日は違いました。

そして、Yちゃんが

『ブンブンブンも 弾いてきてん! 😆 』

と、自信満々で 弾いてくれます。

発表会で、初めてピアノを弾いて、とっても嬉しかったようです!

かわいいフリフリのピンクのドレスで、お母さんと、お姉ちゃんも連弾をしました。

 家族の応援が、一番のエネルギー。

発表会で一番楽しかった事は なに?

と聞くと

『お姉ちゃんとお母さんも 連弾したこと!\(^o^)/』

と元気に応えてくれました。

いつもは、レッスン中もケンカが耐えない姉妹ですが、

お姉ちゃんと同じように 自分もピアノが弾けて、

二人でお揃えの 可愛いドレスを着て、ピアノを弾けたことは、

大きな自信になったのだ! と私は、確信しました。

自分で楽譜を読む力

更に、私が驚いたのは、発表会前に 5線ノートに書き取った

《ブンブンブン》を 宿題とも言っていないのに、ピアノで弾いてきた事です!

発表会の練習が続くと、同じ曲を何度も練習するので、

小さい子達は、もう楽譜なんて見ないで、覚えて弾いています。

でも、その習慣がついてしまうと、せっかく楽譜が読めてきてたのに、

読むことをめんどくさがって、発表会の後のレッスンがまた、困ってしまいます。

それで、発表会前 楽譜を自分で読むために

聞き取りをして、ノートに音を書き、何の曲か あてっこしてくるように、

言ってました。その曲が、《ブンブンブン》だったのです。

さあ、また来年の発表会が楽しみになってきましたね。

自分で楽譜を読んで、ドンドン新しい曲にチャレンジしましょう!

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
中学生 期末テスト対策 始まりました。

三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …

コナンも弾きます❗

アニメソングも弾きます❗ R君、 『途中まで弾けたよ!』 とレッスンに来ました。 …

no image
反抗期も 相談相手に ピアノをめぐって~

愚痴を聞いてくれる? 中学生のレッスンが始まるや否や、この日は私がNちゃんにお願 …

no image
Music Key認定試験 で 成長した子どもたち♪

『加古川音楽スタジオ』では、Music Key認定試験を取り入れています。 いつ …

イーグレ姫路で、ピアノの試験しました!

第6回 ミュージックキーの合同認定試験を開催しました。 参加者 28人 8級~2 …

子どもたちからの プレゼント ♡

春からレッスンを始めたHちゃん、レッスンで 「先生、あげる!」と 折り紙に、スヌ …

no image
ヴァイオリンとアンサンブル 🎵

発表会があと一週間ほどになってきました。 大人の生徒さんが、今回ヴァイオリンとア …

no image
どうしたら、ピアノレッスン続く?

ピアノやめます、お休みします 突然その日は来ます。 保護者の方は、そう思われてい …

no image
文化祭、合唱伴奏 銀賞でした!♪

今年は、中学生一人。小学生一人が、合唱の伴奏に選ばれ、夏休みから練習を頑張ってき …

兵庫県学生ピアノコンクール 終わりました。

今回のコンクールは、小学1,2年生部門で 我が教室から二人が参加しました。 二人 …