バスティンコンクール 終わりました。
バスティンコンクールを終えました。

我が教室からは、中学生一人の参加でした。
中学生以上は、5人ほどだったので、小学生5、6年生と同じ時間帯で、コンクールが行われ、5年生から高校生の演奏を聴くことができました。
5、6年生でも男の子も頑張っていて、
「ピアノも、音楽も好きでいて欲しいなー」
と思って見ました。
夏のコンクールでも 感じましたが、
日頃の基礎練習が、コンクールでは大事になるなと思いました。
発表会ではなく、
『自分の先生ではない 審査員の先生に演奏を評価してもらう事』
が、いい経験になると思います。
そして、『その経験から、次はどうする?』
を自分で考え、今日よりも先に進んだピアノ演奏を目指せたらなぁと、思います。
日々のダラダラとしてしまうレッスンに、区切りがつけられたかなと思いました。💕
次は、発表会の準備に頑張ってください‼☺
関連記事
-
-
僕たちは、奇跡でできてる
皆さん、ドラマをご覧になってますか? 今週の子育てプラザでも、少しお話しましたが …
-
-
冬野菜 上出来!!
近所で借りている畑で、冬野菜が収穫できました! 畑を借り始めて6年目くらいかな、 …
-
-
Jazzパーティー終わりました♪
毎年この季節は、Jazzの発表会。 ベースと、ドラムの生演奏に合わせてジャズを弾 …
-
-
いずみホール
住友生命いずみホールへ、混声合唱団『ことのは』のコンサートを聴きに行きました。 …
-
-
大人のピアノ、そして交流🎵
ピアノレッスンとフルート 大人のピアノレッスンも、何人かいらっしゃいますが、 今 …
-
-
プレイエル フランス産のグランドピアノ
今日は、私も師匠の発表会に出演でした。 そして、初めて 《プレイエル》というメー …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクール 終わりました。
今回のコンクールは、小学1,2年生部門で 我が教室から二人が参加しました。 二人 …
-
-
文化祭、合唱伴奏 銀賞でした!♪
今年は、中学生一人。小学生一人が、合唱の伴奏に選ばれ、夏休みから練習を頑張ってき …
-
-
ナイショのレッスン ~♥️
ナイショって、聞いただけで なんだかドキドキ o(^o^)o 『何が内緒?』 っ …
-
-
発表会の成果! (^_^)
今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。 満足げな顔! レッスン …
- PREV
- 《絵本から広がる 表現教育のアイディア》
- NEXT
- 4歳 リトミック 創作演奏♪







