小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

バスティンコンクール 終わりました。

   

バスティンコンクールを終えました。

我が教室からは、中学生一人の参加でした。

中学生以上は、5人ほどだったので、小学生5、6年生と同じ時間帯で、コンクールが行われ、5年生から高校生の演奏を聴くことができました。

5、6年生でも男の子も頑張っていて、

「ピアノも、音楽も好きでいて欲しいなー」

と思って見ました。

夏のコンクールでも 感じましたが、

日頃の基礎練習が、コンクールでは大事になるなと思いました。

発表会ではなく、

『自分の先生ではない 審査員の先生に演奏を評価してもらう事』

が、いい経験になると思います。

そして、『その経験から、次はどうする?』

を自分で考え、今日よりも先に進んだピアノ演奏を目指せたらなぁと、思います。

日々のダラダラとしてしまうレッスンに、区切りがつけられたかなと思いました。💕

次は、発表会の準備に頑張ってください‼☺

 - ピアノの先生の独り言, ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

謹賀新年 ご来光と おせち

明けまして おめでとう ございます。 2018年、早朝より家を出て、高御位山に登 …

一人で練習できるよ❗ 本当の力を身に付けるレッスン🎹

桜が満開になり、新学期が始まりました。 入園式、入学式、新しいスタートをきった子 …

令和 漢字検定ミュージアム 

令和になりました。 新しい時代の始まり。 令和の時代が、明るく 子ども達が生き生 …

大塚国際美術館 徳島県鳴門 ♬

久しぶりに、鳴門の大塚国際美術館に行きました。 初めてこの美術館に来た10年以上 …

no image
ポリシーは 変えれない!

Nちゃんのお母さんと お話していると、いつも同じ感覚をもってられる方だなと思い、 …

no image
冬野菜 成功!\(^_^)(^_^)/

今年も、冬野菜 キャベツ、白菜が上出来! それもソロソロ終わりです。 アレルギー …

no image
7回練習で、レッスンがスムーズに!(^o^)

小学1年生になった Sちゃん。 緊急事態宣言が発表され、長くレッスンがお休みにな …

ソプラノ、メゾ・ソプラノのコンサートに行ってきました。

ゴールデンウィークの最終日、朝から廃品回収、夕方集金に周り、一気に日常生活に引き …

no image
学校、いかなくていいよ

『広報 かこがわ』9月号 特集1 「子どもが学校に行きづらくなったとき」が、掲載 …

中学生 テスト対策♪

期末テストの時期になりました。 中3は、今回のテストで、内申点が決まります。これ …