バスティンコンクール 終わりました。
バスティンコンクールを終えました。
我が教室からは、中学生一人の参加でした。
中学生以上は、5人ほどだったので、小学生5、6年生と同じ時間帯で、コンクールが行われ、5年生から高校生の演奏を聴くことができました。
5、6年生でも男の子も頑張っていて、
「ピアノも、音楽も好きでいて欲しいなー」
と思って見ました。
夏のコンクールでも 感じましたが、
日頃の基礎練習が、コンクールでは大事になるなと思いました。
発表会ではなく、
『自分の先生ではない 審査員の先生に演奏を評価してもらう事』
が、いい経験になると思います。
そして、『その経験から、次はどうする?』
を自分で考え、今日よりも先に進んだピアノ演奏を目指せたらなぁと、思います。
日々のダラダラとしてしまうレッスンに、区切りがつけられたかなと思いました。💕
次は、発表会の準備に頑張ってください‼☺
関連記事
-
-
音楽会 行ってきました。♪
次々と、各学校2学期は音楽会が開催されていますが、そろそろ終わりになってきたよう …
-
-
人間ドックの後は 豆乃畑 !?
年に1度の 人間ドックに行ってきました。 今年も、年の近い人達の病気や、不幸をい …
-
-
ピアノ認定試験・テクニック部門終わりました。
ピアノの認定試験三人合格しました! ミュージックキー・システムのピ …
-
-
NHK合唱コンクール 中学校部門 ピアノ伴奏
合唱部 兵庫県大会 ピアノ伴奏 朝からセミの声が響き、暑い日になりました。 明石 …
-
-
卒業生と 子育ての話~ ♪
今日は かつて出張レッスンに行っていたお家に、遊びに行ってきました。 レッスンに …
-
-
音楽1番! ヤッタ~ (^^)
中学生のテスト対策が、最後となってきました。 そこに、嬉しいお知らせが!! 『1 …
-
-
大人のレッスン🎶
ピアノを弾くことが楽しいです。 今年になってから、大人の方が,,何人か新しく …
-
-
大塚国際美術館 徳島県鳴門 ♬
久しぶりに、鳴門の大塚国際美術館に行きました。 初めてこの美術館に来た10年以上 …
-
-
お家の方と、コミニュケーション🎵
5月に入って、生徒さんのご父兄と、個人面談をしてます。 レッスンでは、ゆっくりお …
-
-
テスト対策と、ピアノ・レッスン
6月も後半、中学生は期末テストが近づいてきました。 テスト対策 テスト範囲も発表 …
- PREV
- 《絵本から広がる 表現教育のアイディア》
- NEXT
- 4歳 リトミック 創作演奏♪