子育てプラザ6月行ってきました。♪
2022/12/03
今日は子育てプラザで、≪リズムでゴーゴー≫のお楽しみ会をしてきました。
先月は、くだもの 、ぶどう、りんご、なし、さくらんぼ、ももなどで、遊びました。
今日は、おやさいで 遊びました。
夏野菜も出始め、きゅうり、トマト、なすびなど、畑でも見られるようになってきました。
今の収穫期の野菜は、ジャガイモ、玉ねぎです! 我が家の裏の畑で、堀りたての玉ねぎと、ジャガイモをいただきました。
今日の最初の手遊びは、『カレー作り』です。
実際の、ニンジン、ジャガイモ玉ねぎを並べ 手遊びしました。
大きなお鍋で、たくさんのカレーや、
子ども達の小さなお皿のカレーなど、
歌う強さと、手遊びの動きの大きさを変えて、楽しみました。
五感を養う
リトミックのレッスンでも、日頃から五感 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚を刺激して子ども達と味わいたいなと、思っていますが、
教室では 、触覚、嗅覚、味覚は、難しいです…。
そのうちの 『触覚』を今日は、 多く感じてもらおうと、実際の野菜を持参しました。
コロナ感染がまだ心配なところが有るので、一人づつ 触ってもらう事はできませんが、
『トマトは、さわったらどんな感じ~?』
と、聞いてみると
『ツルツル!』
きゅうりは?→『ギザギザ!』『チクチク』『ボコボコ』…
など、感じた様子を擬音語で教えてくれました。♪
こうして、言葉にすることで、触覚で感じた事を表現して、伝える事ができました。
野菜の名前を言葉のリズムにしてクラップするのは、もちろんですが、
触った感じを 擬音語にして、遊ぶのも深い観察力が養えそうです❗️🎵
先月は色、形をよく観察して、くだものリズムをしました。
今日は、色や触った感じを味わいながら、野菜のリズムで遊びました。♪👏
関連記事
-
-
ショパン展 行ってきました!🎶
10月から始まった、兵庫県立近代美術館でのショパン展覧。 ずっと気になっていて、 …
-
-
きょうりゅうの あし !?
今日のレッスンの終わり、消毒スプレーをシュッシュ するのも、 日常の事となってき …
-
-
リトミックを習うとどんな効果がある?リトミック講師が教えます。
音楽の基礎能力と、人格形成の3要素を身につけることができる。 リ …
-
-
かわいい かくれんぼ 2歳クラス♪
2歳クラスの最後のレッスンとなりました。 教材も、最後のクラフトです。 数の 抽 …
-
-
2歳 リトミック 加古川総合文化センター
プライベートレッスン ♪ 今週は、ピアノのレッスンも、リトミックのレッスンも、お …
-
-
ひな祭り 1歳クラスの合奏♪
3月最後のレッスンになりました。 ひな祭りの 『5人囃子の 笛 太鼓~』 の 合 …
-
-
2歳~3歳クラス 加古川文化センター
2歳リトミック クラス🎵 9月は、お野菜のお買いものをしています …
-
-
加古川総合文化センター 1歳のリトミック
毎日の猛暑で、体調を崩していると、チラチラ聞いていますが、 リトミックに参加する …
-
-
音楽も 4技能!(・∀・)
リズムの聞き取りをして、 『ここで、1小節ね。次のリズム聴いて~。』 と、私がピ …
-
-
『悲しみを力に』金澤翔子さん 母、泰子さん
書店にフラッとより、色々欲しい本が並んでいた中から、 これは☝、と思った本を思わ …
- PREV
- リトミック4歳クラス 音符、リズムへ
- NEXT
- 中学生テスト 返ってきました❗️