小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

大塚国際美術館行って来ました!

   

今日は、ミュージックキー教師の会姫路支部の先生方と、大塚国際美術館へ行ってきました。♪

秋の爽やかな晴天!

明石大橋も山も、海もいい眺めで、神戸の街もキレイに見えました。

到着すると真正面に、青の素敵な≪システィーナ礼拝堂≫が広がります! 実寸大と同じ大きさの壁画が、壁はもちろん天井にも広がり、本当のヴァチカンに行った感じです!何度来ても、この礼拝堂は見いってしまいます~。

古代から現代まで、陶板に焼き付けたレプリカですが、色も大きさもリアルで、しかも絵が近い!!👀

レプリカなので、自由に触れる。絵の周りに囲いが無いんです。一番私が好きなのは、睡蓮の庭。

屋外に、360℃ 円形の壁に睡蓮の庭が 飾ってあります。いやー、円形の庭の壁画が睡蓮の絵? (o^-^o) どっちでも一緒…。

そして、今日はそのお庭を眺めながらの ティータイム。♡ 女子達の楽しみですねー。

とても広くて、たくさんの作品を鑑賞するので、足も疲れる。いい休憩タイムでした。

今日は、ピアノの先生仲間なので、音楽の話も盛り上がる!

残念だったと話したのが、

「美術館の入り口からの長いエスカレーターで、流れる曲が、美術館に似合わない…。」

そして、

「中世、ルネッサンス、バロック辺りのコーナでは、音楽もその時代の音楽がいいよね~。」

とか

「ピアノ曲だけでなく、オーケストラや、室内楽の曲も取り入れたらいいと思う。♪」

などなど、音楽面の希望がたくさん出ました。(о´∀`о)

そして、少し悲しい発見。

古代から全ての時代に、戦争の絵が有ること…。

「人間は争うことは、やめられないのか…。」

また、嬉しい発見は

「古代の壁画にも、全ての時代に、音楽に携わるもの(楽譜や、楽器など)が、描かれてる事!♪」

人間にとって、音楽はずっとそばにある物なんですね~。

皆さんも、芸術の秋、大塚国際美術館を訪れてはいかがですか~。

 - ピアノの先生の独り言, ピアノ教室の勉強会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
子どもの『サインを見逃さない!』

その日のレッスンを全て終了して、 レッスン前後に、代わる代わる自習している机を片 …

no image
絵本読み聞かせ講座 🎵

今日は、『絵本読み聞かせ養成講座』の最終日でした。 前回と同様、今も我が家の本棚 …

≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!

常日頃、レッスンしてる中で、 「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』 『宿 …

くっついた !?

一歳クラスのリトミック。 今日は、「くっつけよう」をしました。 先月は 「くっつ …

絵本 読み聞かせ講座

良い絵本!? 今日は、絵本読み聞かせ養成講座を受けてきました。 第一回は、私用の …

no image
新年のレッスン始まりました❗

新年のレッスン始まりました。(^ー^) 例年は、年の始めに1年の目標を決めますが …

電子ピアノとピアノ・コンチェルト 

阪本康生 ピアノコンサートに行ってきました。   大阪のフェニックスホ …

カワイ楽器  ピアノ試弾会 🎹

河合楽器製作所姫路店で、ピアノ試弾会に行って来ました。 SHIGERU KAWA …

no image
リトミック研究センター兵庫支局30周年記念講演

今日は朝から、神戸の産業復興センターでリトミックの記念講習会を受講してきました。 …

京都へ 東山の旅 ~思い出と共に

京都へ 午前中 京都まで病院へ行き、午後から1人で思い出の町を歩きました。 病院 …