≪お母さん心理学≫コーチ認定証届きました!
常日頃、レッスンしてる中で、
「どうしたら、子ども達から『コレ弾きたい!』
『宿題じゃなかったけど、練習したよ!』」
など、積極的な声が聞こえてくるのか?
「やらされてる ピアノレッスンでなく、
自分からピアノもっと弾けるようになりたい!」
と、思ってる生徒が増えるのか?
考えてきました。
≪お母さん心理学≫
それで、やっとみんなにヤル気になってもらえるかもー!
と、思ったのが、
≪お母さん心理学≫でした。♪
子どもの才能を伸ばす
お母さんの学校 理念は、
お母さんが輝けば、子どもも輝く
~みんなでする子育て~
コレを読んだ時、
『コレなら、みんなの力を存分に発揮して、生き生きピアノを弾いてくれる生徒達いっぱいになりそう!』
と、思えました。
~みんなでする子育て~
子ども達が幼い頃からピアノを習い、練習も頑張り、楽しくピアノが弾けるには、
お母さん、お父さん、お家の方々のご協力は必然です。
毎日の練習以外に、レッスンの送迎も、発表会などの参加も子どもだけ頑張ってもできない事があります。
それをサポートして、一緒に喜んで、一緒にコツコツ努力して、応援してもらえるお家の方々の力が、欠かせません。
でも、あまり手をかけ、口出ししすぎると
『わかってる!今、練習しようと思っててん!(*`Д’)』
みたいに言い合いになって、せっかく声かけしたお家の人の意図と、正反対になり、練習が更に進まなくなったり…。(*T^T)
そんな時、どんな声かけしたらいい?
どうやってサポートしたらいい?
そんな事が≪お母さん心理学≫を勉強したら、わかってきます。
レッスンに通う生徒さん達の保護者の方々に≪お母さん心理学≫を聞いてもらって、お家の方と、私と一緒に、ヤル気満々の子ども達にしていきたいと思います!


関連記事
-
-
導入期、上達の秘訣! レッスンから~
音階を聞く、言う、くりかえし 3歳半のMちゃん、《ドレミファソランド》のテキスト …
-
-
研究センターリトミック ステップ3クラス♪
母と子のリトミック教室 4月再開しました! ステップ2が、突然休校となったので、 …
-
-
2歳リトミック ドングリ遊び
2歳クラスのリトミック、秋の宝物を拾ってきました。 大きな松ぼっくりと、普通の大 …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!
東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …
-
-
skypeレッスンで、中学生のテスト対策♪
新学期、新しい学年に進級、そして入学した子ども達、それぞれ張り切ってたと思います …
-
-
3歳リトミッククラス 音符導入!
9月に入り、春から始まったカリキュラムの前半終了です。 テキストが丁度半分終わっ …
-
-
ごきげんでリモートレッスン ! なぜ?♬
今朝も、 Skypeレッスン!♬ 小1年生のTちゃん。 リトミックから、少しずつ …
-
-
中華会館ホール で発表会
今日は、大人の生徒さんと中華会館で、発表会に参加させてもらってきました。 発表会 …
-
-
加古川総合文化センター 1歳リトミック ♪
梅雨真っ只中、早朝から激しい雨音が聞こえていました。 レッスン前も、雨が残ってい …
-
-
生活タイム 崩れてませんか?
そろそろ 緊急事態宣言も解除の方向で進んでいるように思います!! でも、‥‥ 皆 …
- PREV
- ヘ音記号 自主練習!?
- NEXT
- 2歳のピアノ!?