子育てパネルトーク ♪ アドラー心理学から
今日は、子育てパネルトークに参加してきました。
今回のテーマは、
《すべての人間関係の悩みは 親子関係から始まる》?!
アドラー心理学を取り入れて‥
「すべての悩みは 人間関係の悩みである」 アドラーより
このアドラーの言葉から、今日のパネルトークのテーマを上げられていました。
私も、この1,2年アドラー心理学に興味をもって、色々な本を読みました。
そして、今回のパネルトークの直前1週間前くらいにも、
自宅で本棚の奥の方に、まだ読んでいなかった《アドラー心理学から学ぶ 子育て》の本を偶然見つけて、
読んでいました。こんな事も、偶然のような必然だなあ~と、私は思っています。
アドラー心理学の子育ての考え方
1,親と子は対等な関係である。
2,子どもをコントロールしようと 『叱らない』『褒めない』
3,『どうしたらいいと思う?』という問いかけや
『こうして欲しいんだけど』というお願いや提案
(上からの一方的な命令や禁止ではなく)
4,『ありがとう』『嬉しい』『大丈夫』など
感謝や喜びや安心の言葉で子どもを勇気づける
5,子どものありのままを 受容することで子どもを勇気づける
(他者や親の期待に応えなくていい)
6,子どもの問題について、必要以上に口出ししない
7,話を聴いたり、助言や援助を求めてくればそれに応える
(管理者ではなく援助者になる)
8,親友に接するように子どもに接する
(相互尊敬、相互信頼)
以上
子育て中の親にわかりやすいように、まとめてられていました。
日本での アドラー心理学の捉え方
「目上の人を敬う」「先生を敬う」「親を敬う」
など、日本で昔から言われてきたことと、アドラーの考え方が 相反する所がいくつかあり、
そこも 話題に出ました。
子どもと、親であっても、それぞれの 立場と気持ちをわかった上で、相手の事を考えるのであって、
決して 子どもが親を軽んじるわけではなく、対等に話をすると、捉える方が正しい、のではないかと話しされていました。
具体的には、
「誰のおかげで飯が食えてるんだ。」「明日からご飯も、お弁当も作らへんよ。」
は、禁句にして欲しい言葉です。上から押さえつけているだけではないかと。
それから、「あなたの事を思って言ってるのよ。」と言う言葉。
・・心当たりがあり、‥‥ 。
「あなたの事を思って言ってるのよ。」は、ほとんどお母さんの都合のよいように、こどもをさせるため、
お父さんがこうして欲しいと、思っているように子どもが動いてくれるように、言ってるのではないかと‥。
そうかも‥‥と、考えさせられました。
子どもを自由に、伸び伸び遊ばせることが、一番優秀な子どもを育てる秘訣なのではないかと、思う会でした。
関連記事
-
ひといちばい敏感な子どもたち HSC ♥
偶然NHKのニュースの一枠で取り上げられてた。 『ひといちばい敏感な子どもたち』 …
-
はなまる学習会 『よのなか』ルールブック
歯科の待合室で、いい本に出会いました! 『メシが 食える 大人になる!』❤ とい …
-
バッハ インヴェンション 聴くレッスン
ミュージックキーの田村智子先生が、 ≪聴くレッスン≫ の講座をして下さいました。 …
-
加古川西高等学校 文化祭 行ってきました。♬
梅雨の晴れ間、今日は 兵庫県立加古川西高等学校の文化祭に行ってきました。 懐かし …
-
お菓子の店 ルドルフ Rudolf🍪
先日、姫路のミュージックキー合同認定試験で、参加品として かわいいアンパンマンの …
-
やる気を引き出す レッスン No.2
スケールを弾く 『スケール(音階練習)、弾いてみてくれる?』 と、言うと 渋る子 …
-
加古川ユニット校区 大会
道徳の成績は? 今日の盛りだくさん 二つ目 5校園 PTA家庭教育大学研修会 今 …
-
6歳までに わが子の脳を 育てる90の方法
今読み始めた本が、 『6歳までに わが子の脳を そだてる90の方法』 です。脳科 …
-
東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪
東加古川子育てプラザの《お楽しみ会》打ち合わせに行ってきました。 12月19日 …
-
リモート ミュージックキー勉強会
ミュージックキーシリーズ著者の 岩瀬洋子先生の勉強会をリモートで 参加しまし …
- PREV
- リリーベル で、ティータイム
- NEXT
- 1才クラス ロープでクルクル🌀