ソプラノ、メゾ・ソプラノのコンサートに行ってきました。
ゴールデンウィークの最終日、朝から廃品回収、夕方集金に周り、一気に日常生活に引き戻された中、午後はホッと一息声楽のコンサートに行ってきました~。
素晴らしい歌声~♪
第一に、声が一つの楽器 と思える 音量も響きも素晴らしい歌声でした。
全曲ピアノ伴奏で歌われていましたが、ピアノと 歌声が対等にアンサンブルされていて感心するばかりでした。
始まりは 風薫る季節のメドレーを歌われました。
ここでは、「ピクニック」など、子どもの頃歌った懐かしい歌が次々と歌われましたが、どの曲も素晴らしい響きで、こんな小さな曲でも歌う人が代われば、立派な曲に聞こえるのだーー!!と思いました。音楽表現はもちろんですが、会場に響き渡り贅沢な一時でした。
また、フォーレや、ヨハン・シュトラウスの歌曲も聴き、さすがヨーロッパでも活躍されてきた坂口裕子さんだと思いました。合唱をしている人たちは、「夢見たものは」「ぜんぶ」アンコールの「春に」などの曲は歌ったこともあり、楽しく美しい歌声を楽しんだようです。
ラストは、サウンド・オブ・ミュージックからのメドレーで、観客の方々も、ドレミの歌や、エーデルワイスなど、思わず一緒に口ずさんでいました。
歌声もですが、楽しく穏やかな 解説とトークで会場が和み、温かな雰囲気のなかでのコンサートでした。
会場は古民家で、畳の上にグランドピアノを置いた部屋でした。和室を3部屋、ふすまを外し一続きにし、土間への障子も外し、昔からの吹き抜けの土間につながり、純和風の建物ですが、坂口さんと高原さんの歌声は 吹き抜けに響き、木造の古民家と上手くマッチしていました。この会場にはもったいない コンサートですが、私達観客は目の前で 同じ目線で 出演者の息遣いが感じられ、贅沢な時をプレゼントしていただきました。
ピアノの上達にも 生のコンサートへ ~♪
ピアノを習っている子どもたちも、たくさんこんな技術的にも 音楽的にも素晴らしいコンサートに行って耳で聴いて、肌で感じて欲しいと思います。それが、練習ではない上達の秘訣です!!その場でしか味わえない空気感。素晴らしい響きと、字で書いて、口で説明しても伝わらない 生の音を聴いて 耳を育て、音楽感を育てて欲しいと思います。
会場で生演奏を聴くのは いいなあ~と、思って帰ってきました。
関連記事
-
どうしたら、ピアノレッスン続く?
ピアノやめます、お休みします 突然その日は来ます。 保護者の方は、そう思われてい …
-
神戸風月堂 元町本店で、ジャズ パーティー ♪
神戸風月堂で、大人から子どもまで出演のジャズ・パーティーに参加してきました。 3 …
-
《いじめで 死なせない》 ステイホームで、読書
全国で、非常事態宣言が解除され、少しづつ 日常生活が動き出しました。 この長い …
-
新年のレッスン始まりました❗
新年のレッスン始まりました。(^ー^) 例年は、年の始めに1年の目標を決めますが …
-
ピアノレスナーが教える ピアノの成長。☺
ピアノ、どうしたら 早く上手になる? 様々な年齢の、様々な子ども達とレッスンをし …
-
阪本康生ピアノコンサート終えました。
阪本康生先生のピアノコンサートが、無事開催できました。♪ 前日まで、お天気が心配 …
-
兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!
東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …
-
ピアノも、リトミックも お母さん達のおかげ~
今日のリトミックレッスンは、つくづくいいお母さんたちのお陰で、楽しいレッスンがで …
-
加古川ユニット校区 大会
道徳の成績は? 今日の盛りだくさん 二つ目 5校園 PTA家庭教育大学研修会 今 …
-
ピアノ人生のルーツ
新年度が始まりつつありますね~。 社会では、フレッシュマン達がコロナ過で、様々工 …