小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

和太鼓 松村組MATSUMURA-GUMI

      2019/05/13

今日は、小学校で鑑賞会がありました。

毎年、子ども達と一緒に楽しむようにしていますが、

そろそろ 我が家も最後の小学生となりました。

私にとって 最後の小学校の鑑賞会は、それにふさわしく力強い響きで、圧倒されました‼

演奏が始まるなり、音だけでなく、体育館の床も、壁も、窓ガラスも響いていました。☺

 

何よりひときわよかったのは、説明のわかりやすさ、

体験コーナーの上手さ、技術の深さでした。

大事な命をいただいた 和太鼓

太鼓の材料は、 牛の皮を一頭分で太鼓の一面を使い、

大きな太鼓は二面で、牛を2頭分も使っていること。

500年もの年輪を重ねた貴重な木を自然から頂き、作られている和太鼓。

それでもこの太鼓が、昔の人間達には どうしても必要だったこと。こんな話を小学生に分かりやすく、そして熱く語って下さりました。

「静かに聞きなさい。」

なんて言葉が無くても、熱心に和太鼓の事を語られる姿を見ると

子ども達も真剣に聞いていました。( =^ω^)

マリンバ、篠笛、鈴なども加え、力強い演奏をたくさん聴かせて頂きました。

貴重な鑑賞会🎵

日常生活で、興味が無ければこんな間近で見ることのできない

和太鼓、クラシック音楽、人形劇、日本伝統舞踊、…など

毎年 親子で楽しませてもらいました。

子どもが減っている小学校では、この鑑賞会も予算が立たず、

実施できない学校も増えているそうです。

ぜひ、この貴重な鑑賞の機会を これからも続けて欲しいなと願って帰ってきました。(。-人-。)

 - コンサート, ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

大人のランチコンサート 🎵

今日は、垂水のレストラン シャトーで、ランチコンサートでした。☺ 歌での出演が多 …

お菓子の店 ルドルフ Rudolf🍪

先日、姫路のミュージックキー合同認定試験で、参加品として かわいいアンパンマンの …

ル・ポン国際音楽祭 2017

芸術の秋を楽しんでます。 10月7日~14日赤穂・姫路の 3箇所で6ステージ 世 …

ソプラノ、メゾ・ソプラノのコンサートに行ってきました。

ゴールデンウィークの最終日、朝から廃品回収、夕方集金に周り、一気に日常生活に引き …

NHK合唱コンクール 中学校部門 ピアノ伴奏

合唱部 兵庫県大会 ピアノ伴奏 朝からセミの声が響き、暑い日になりました。 明石 …

宇治 平等院~ 源氏物語ミュージアム 

2日目は、宇治の街を観光しました。 お茶の街、宇治は いたる所 『抹茶〇〇』でい …

ストリートピアノ発見!🎹

今日は、ピアノの先生友達の発表会に、 娘と大人の生徒さんを 出演させてもらいまし …

中華会館で ピアノ発表会🎵

今日は、三ノ宮でピアノの発表会に参加してきました。 大人の生徒Hさんがソロでショ …

no image
この 世界の 片隅で 

先日、TVで初めて放映された 戦争の映画 『この世界の片隅で』 、一度見た映画で …

美しく響く 柔らかい音はどうして鳴らす~♪

久しぶりに、自分のレッスンに行ってきました。 美しい音~ ピアノは、鍵盤を下げれ …