2018年 ピアノ・レッスン保育士の先生方から始まりました。
2018/01/08
合奏、発表会準備 ☆
明けましておめでとうございます。
年始めのレッスンは、保育士の方々のレッスンで始まりました。
保育士さんや、学校の先生は、子ども達がお休みの間に、次の準備が始まります。
T先生は、年末に合奏の曲が決まり、休み中に 楽器の割り振り、全体の楽譜作り、ピアノ伴奏の楽譜作りが1番の大仕事でした。年末最後に、楽器ごとの相談、楽譜を少しカットして、全体の長さを調節したり、難しい音を省いたり、レッスンで相談しました。 新年、主任の先生や、園長先生に見てもらって、チェックを受けてきたそうです。
T先生;『よかったわ、先生ありがとう!新学期までに伴奏の練習もできるわ~。』
私;:oops: 嬉しい瞬間です! 素直に、喜んでもらえて‥。
楽譜には、楽器ごとに、🎺色を変え、見てすぐにわかるようにしていました。ご苦労様でした!
始業式のピアノ伴奏♫
H先生は、始業式の園歌の伴奏練習を頑張っています。ピアノ伴奏の練習が大変だった 12月のクリスマス会が終わってすぐ、『次は、園歌なんです‥。これも難しくて‥。』
と練習が始まりました。年末年始、とてもよく練習してこられました。
片手もままならなかったのですが、両手で 弾けるようになっていました。
それでも、子ども達と合わせると、子ども達の声がきになって、間違ったり、止まってしまったりするそうです‥。
幾つかアドバイスをして、来週の始業式まで、練習される事になりました。
ファイト!!
コードで弾ける 簡単伴奏!
H先生と、レッスンが始まってまだ 2,3回目です。
男性保育士で、ピアノは全く 経験がなく、ご本人も苦手空気満載です‥‥。
でも、コードネームが得意で、私は そのコードネームを生かして、伴奏を弾けるように応援しています。
『毎回レッスンで1つづつ 新しいコードを覚えて行きましょう!』
と去年の年末に 目標を決めました。
しっかり、前回のコードもマスターして、歌の伴奏を弾いて来られました!!💮
ですが、‥もう 1月です‥。12月の曲は終わりで、また、新しい曲の伴奏を 5曲ほど練習することになります‥。
新しい曲には、新しいコードネームがたくさん並んでいました‥。
それでも、H先生から 積極的にコードネームの質問を受け、前向きに勉強されていて、私も、もっと応援したくなりました。
『ピアノが、苦手だからこそ、コードネームで伴奏をつけられたら、簡単に弾けるようになります!』
自分の得意な所を伸ばして、武器にしていきましょう!
今年も、保育士の先生方、応援します!!
子ども達のために、楽しい 正しい 音楽を提供できたらいいな~と、思います。
関連記事
-
-
ミュージックキー合同認定試験、頑張ってます❗😃✌
第7回 合同認定試験 🎹 7月に入りました。 7月13日土曜 イ …
-
-
頭がよくなる リトミック!?
脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …
-
-
譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡
発表会の練習が進んできました。 ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も …
-
-
小学校音楽会 オーディション♪
2学期に入り、それぞれの小学校で 早速行事の準備が始まっていますね。 秋の運動会 …
-
-
大人のピアノレッスン ♪
今年になって、大人の男性が3人ほど、ピアノレッスンに入会されました。 皆さん、ピ …
-
-
ミュージックキー 合同認定試験!♬
コロナ感染予防のため、コンサートはもちろん、 発表会、音楽会など人が集まることが …
-
-
中学生 期末テスト対策 始まりました。
三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …
-
-
反抗期も 相談相手に ピアノをめぐって~
愚痴を聞いてくれる? 中学生のレッスンが始まるや否や、この日は私がNちゃんにお願 …
-
-
ベートーヴェンピアノトリオ 弾いてきました!
この夏最後の 私の宿題! ヴァイオリンと、チェロとのピアノトリオをしてきました。 …
-
-
4歳 リズムも、音の聞き取りも、書くのも得意!
4歳リトミック と、ピアノレッスンのYちゃん。 一年の10ヶ月が過ぎ、ピアノも得 …
- PREV
- 謹賀新年 ご来光と おせち
- NEXT
- 子育てプラザ リトミックしてきました!