リトミックから、ピアノ演奏へ~
2017/06/28
梅雨のリトミックレッスン
今日は、昨夜からの雨で 外は曇り空・・・。
でも、リトミッククラスでは 子どもたちと梅雨の歌と遊びで盛り上がります~。
《かえるの合唱》
お母さんと両手をユラユラして歌います。前回のレッスンでも歌ったので、みんなもすぐに反応して歌ってくれます!両手でユラユラの手も、音程で高さを変えます。ドレミファと音が上がるとだんだん高くユラユラ、ファミレドと下がると、ユラユラもだんだん低くなります。一番元気なのは、ケロ、ケロ、のところで (私は無理ですが、 🙄 )その場で座ってジャンプしてくれます。丁度うさぎ跳びのようになりますが、子どもたちは元気にピョンピョン跳ねています!! 😯
《カタツムリvgyv》
二拍子、三拍子、四拍子で歌い、今日はトンパと手で、遊びながら歌ってみました。二拍子は上手になってきましたが、三、四拍子はまだ難しそう、これからの課題です。少しづつできるようになればいいですね~。
カエルも、かたつむりも出てきて、さて梅雨の主役は雨!
拍とフレーズを感じて、最終は楽器演奏へ
《ポッタン、ポッタン》
雨の歌に合わせて、四分音符で拍を叩きます。
①スティックで、青いカラーボードの上に、ポッタン、ポッタン雨を降らしていきます。
→カラーボードの上では叩けるようになりましたが、まだまだ拍の速さが揃いません。
②箱や、缶、ペットボトル、スポンジ、陶器のコップ・・など 違う音色のするものを順番に叩いていきます。でも、全て ビートは歌に合わせて、そして 友達と交代しながら8拍づつ打っていきます。
→順番も待ってくれました。始めはずっと1人でしたくて、交代できなかったお友達も、次のお友達にスティックを渡せるようになってきました!! 拍の速さも、少しづつ揃ってきました。
③カラーボードと 音のなるものを隣に置いて、8拍で交代します。
→歌のフレーズを感じながら、拍を打つ練習です。交代もスムーズになってきました。
④ やっと、最終段階です!! 音積み木や、シロフォンをカラーボードにのせて活動します。 楽器でないもので、練習し、最終は楽器演奏につなげます。ここまで 繰り返していると、だんだんみんなの叩く速さが 揃ってきます。
→私が目指す、リトミックの大きな目標です。耳で音楽を聴き、体で感じて表現し、それを楽器で演奏する。そこまで、つながればリトミックのレッスンが大きく役に立ったと思っています。
もちろん、クラスのお友達の順番を待つこと(社会性)や、交代してお友達にも貸してあげる(協調性)とか、人の前で、自分のアイディアを発表する(自主性・想像力)とか、も自然に身についていきます。
音楽的に、そして人間的にも遊びのなかで成長できるのが、リトミックのいいところだな~といつも思います。さて、来月は11ヶ月目、また楽しみです~♡
関連記事
-
-
STEP2 2歳のリトミック
(土) のレッスンになってから、お母さんだけでなく、お父さんや、おばあちゃん …
-
-
1歳リトミッククラス 2月👹
1歳リトミッククラスは、節分のオニ👹 退治をしました! 赤オニ、 …
-
-
2歳~3歳リトミック やおやさん🍆
今日は、やおやさんで お買い物です!(^^) 私が、畑で作ったお野菜を かごに並 …
-
-
リトミックの七夕さま~創造力と合奏
7月のリトミック 7月のリトミックは、《七夕》で 活動しています。 三角を折り紙 …
-
-
クリスマスおめでとう
STEP1 1歳クラスで、絵本を読みながらクリスマスソングを楽しみま …
-
-
6月 子育てプラザ 行ってきました。🐸
6月に入り、まだ めいるような雨は続いていませんが、 梅雨にちなんだ 歌と、生き …
-
-
先生、すばらしいです❗(〝⌒∇⌒〝)
『先生、素晴らしいです!』 前回のリトミックレッスンに お孫さんと来てくださっ …
-
-
リトミックは、ピアノの準備練習! ★
4才のクラス リズム打ち ♪ 今日のレッスンは、 の 違いを感じて欲しいな~と、 …
-
-
リトミック研究センター兵庫支局30周年記念講演
今日は朝から、神戸の産業復興センターでリトミックの記念講習会を受講してきました。 …
-
-
星野富弘さんカレンダー
今年も、もう2枚目のカレンダーになりました。 年末、偶然見つけたお店で、『星野富 …
- PREV
- リトミッククラスで、先生 大好き~!
- NEXT
- 茶そばと わらび餅で 和風御膳!?~