小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

導入期、上達の秘訣! レッスンから~

      2017/06/12

音階を聞く、言う、くりかえし

3歳半のMちゃん、《ドレミファソランド》のテキストで、音階を上行形(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド)下行形(ド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド)と言う練習をしています。

ドから、レから、ミから、 どの音から始まっても音階を言えるかな~と先生と一音づつ確かめていきました。

上行形も、下行形も、先生は始めの音と、2つめの音を助ければ、Mちゃんが全部言えました!

『すご~~~い!Mちゃん全部上手に言えるようになったね~』

と、私が言うとお母さんは、

『ここでは、言ってますね~。家では、(Mちゃんが)声に出さなくて、ひたすら私が独り言を言ってるみたいで、心配していたんです・・・。』

『そうだったんですね・・・。』

でも、このテキストを宿題にした時、私が 『とにかく、お家の人が何回も、何回も読んで聞かせて上げて下さい。』とお願いしていたので、お母さんはそれをひたすら実践して下さったようです。(^^)

お母さん、ありがとうございます、ご苦労様でした。

とにかく、いいものをドンドン与えよう!

幼い間は、こんなことの繰り返しなのだな~と、改めて思いました。

子どもから、言葉に出さなくても 本当に良いものをひたすら伝えていく、目にみえにくいけれど、必ず子どもには通じているということを確信しました。赤ちゃんの時、何の返事も期待しないで、『おむつが気持ち悪いかな?そっか、暑くなってきたね。お腹がすいてきたのか~。』とお母さんは独り言を言ってますが、ちゃんと赤ちゃんは聞いていてその時期に、どんどん言葉を覚えると言いますね。音楽も同じだと思います。

子どもたちのスポンジのような吸収力を信じて、ドンドンピアノ導入を進めて行きたいと気持ちを新たにしました!

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
保育士資格 試験!

Kさんは、夏ごろから、保育士資格を習得するためのレッスンに来られています。 そし …

no image
大人の ピアノレッスン 

最近、大人の男性が お二人入会されています。 全く初めてで、音符も、鍵盤も、指の …

no image
発表会の成果! (^_^)

今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。 満足げな顔! レッスン …

no image
skypeレッスンで、中学生のテスト対策♪

新学期、新しい学年に進級、そして入学した子ども達、それぞれ張り切ってたと思います …

no image
中学生 期末テスト対策 始まりました。

三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …

no image
リトミック研究センター ソルフェージュ 1 

ステップ5のYくん。 今日は、先生の都合で 一人レッスン。 じっくり、一人で考え …

no image
ピアノ認定試験終わりました!🎶

第8回ミュージックキー  姫路支部の合同認定試験が終わりました! 8月2日から再 …

生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~ 

またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。  1つ …

no image
ミュージックキー 合同認定試験 が、終わりました!

第10回ミュージックキー認定試験が、終わりました。 第1回から参加されている生徒 …

no image
コード、移調、伴奏も簡単!\(^o^)/

5年生からレッスンに来て、そろそろ1年になる Kちゃん。 音符を読むことも、一か …