2017年、発表会が終わりました。♪
2017/12/27
ドラムと、ベースのゲストと共に・・・
2017年の暮の今日、発表会を終えました。
今頃、みんなホッとして 楽しい夕食、『よくがんばったね~。』とニコニコ お話してるかな~。
本番少しトラブルがあっても、みんなそれぞれ頑張って一つの作品を仕上げてきました。
その中でも、今回の発表会の練習を頑張るエネルギーになったのは、『好きな曲』だったからだと思います!ドラムとベースに入っていただき、Jポップや、アニメソング、映画音楽ジャズなど、自分の知っている曲を選んで 弾いているので、弾けるようになればウキウキ♡。 練習の途中で、なかなか両手ができなくても、心の中のメロディーはちゃんと完成品の音が流れています。それを夢見て、練習も頑張ってきたのだと思います。
今回は、『指導者が高い目標を持てば、ちゃんとみんなも付いてこれる!』と実感しました。
リトミック いつも楽しく 仲良く ♪
リトミッククラスは、参観日としました。
いつものレッスンの挨拶、お返事の歌から始まり、 先ずは お散歩。
子ども達は、たくさんの違うクラスのお姉さんや、妹も一緒に活動できて嬉しい半面、おじいちゃんやおばあちゃんの中での恥ずかしさもあり、いつもより お利口に!?活動できたようです。 😀
《音の上下行の聞き取り》《和音のお辞儀とバンザイ》《短調・長調の聴き分け》など、いつものレッスンでの活動をその場で発表することができました。
ロンドン橋では、お客様にロンドン橋を作っていただき、子ども達は元気にトンネルをくぐっていました。レッスンでは人数が少しづつなので、長いロンドン橋を渡る事ができませんが、今日は立派な橋ができて、楽しめました。ご協力ありがとうございました。
ファミリーアンサンブル ♪
リトミッククラスと、ピアノ・レッスンを併用しているお友達は、ご兄弟や お家の方も一緒にアンサンブルをしてピアノの発表をしました。 とっても嬉しく、羨ましいファミリーは おじいちゃんがドラムを叩いて下さり、おかあさんとRちゃんが音積み木、 お父さんがブンブンブンをピアノで弾いて下さりました! 本当にありがたいいです♡
今は たくさんピアノが弾けなくても、こんな暖かい音楽家族の中ですごしていたら、Rちゃんも、妹のTちゃんも音楽大好きっ子になること間違い無し!!^^/~
ピアノ
♫ 年長さんのAちゃん、曲の終わりをだんだん弱い音で終わるか、強い音で終わるか、自分で考えてくれました。始めの一週間『静かに終わる!』と練習してきましたが、次の週『やっぱり元気な曲だから、だんだん強くにする!』と自分で考えて決めました。こうして決めた強弱は、絶対間違えて弾くことはないでしょう! 《楽譜に書いてあるから強く弾く》ではなくて、この曲に似合うから、強く弾く、と思うと自分の表現でピアノ演奏ができます。カッコイイですね~。
♫ 直前に1曲追加して、両手で頑張ったYちゃん。繰り返しも、リハーサルで忘れてどうなるかと思いましたが、本番はバッチリ! さすが、すぐに対応できる子どもです!!
♫ まだピアノを習って半年なのに、難しい曲を両手で弾いた Rくん。本当によく頑張りました。練習がとってもイヤになった時期があったと思います。でも、そんなしんどい練習も、毎日毎日、コツコツしていると、両手で弾けるようになり、ドラムとベースにはいってもらうと、テレビで聞こえてくるような曲が ピアノで弾けるようになるのです!できるようになるのです!自信を持って下さい。こうして、できることを1つづつ増やして、これからも色んな困難にも乗り越えられる人になって下さい。よくがんばりました。
♫ k君も同じですね。今年大きな発表会の2回目。今回の曲は9月には全く弾けない、楽譜もよくわからない曲でした。でも、少しづつ弾けるようになり、8ページアドリブも、暗譜してドラムとベースと合わせることができました。連弾も、レ・フレールのコンサートで弾いていた曲を自分もやってみる!と言って練習を始めました。音はそれほど難しくないけれど、速く指を両手で動かすのが難しい曲でした。これも、少しづつ、できる部分が増えて、速いテンポでも弾けるようになりました。できなかったことが、ドンドンできている!、自信をもって、また次のチャレンジのエネルギーにして下さい。
♫ リハーサルも、前日のレッスンも、最後まで 悩んだAちゃん。それでも、テンポをゆっくり目、落ち着いて自分の速さで、焦ること無く、ドラムと、ベースの方を信じて自分の演奏に集中して弾いて~、と伝えて、本番チャレンジしました。見事、自分のペースで弾ききってくれました。決まったものを決まった通り、同じに弾くのでなく、その場の音楽をセッションで一緒に楽しむ!こんなことを経験できたのではないでしょうか?
私も、ジャズの演奏でそんなことを学びました。正しいのがいいのでなく、楽しいノリで弾くのが 楽しい~のです。それで良いんです。音を楽しむ=音楽(おんがく)
♫ キレイな曲だからこれがいい、と決めたAちゃん。本当に始めのテーマをキレイに弾いてくれます。でも、音が次々と続くので、手とペダルが大忙し、それでも 頑張って練習を続けてくれました。また、一山越えたかな?ピアノの一山もう一つ登れるかな~。私も応援していくね。
♫ 音楽のテストでも、頑張っているNちゃん。とっても大好きな、いきものがかりの、《ありがとう》を選びました。部活や勉強、中学生は忙しいけど、本番休まずにきてくれて、お手伝いもしてくれて、ピアノも弾いて、《ありがとう》♡
♫ さあ、ソロも アンサンブルでも最後の演奏をしてくださったのは、今日最年長 70代半ばになられたHさん。
発表会4日前に お仕事場での怪我、右指先の骨折にもかかわらず、演奏されました・・・。私は怪我が気になって仕方がなかったのですが、ピアノも音楽も愛されてるHさん、諦めずに立派に情熱的に演奏されました。
全ての最後に、新しい年に向けて、演奏された 《春の海》かっこよかったです。
皆様お疲れ様でした。
関連記事
-
-
2歳~5歳 リトミッククラスの成長!
『今日、早いやん!』 と、私の帰宅を 一人で留守番している 息子が言いました。 …
-
-
修了式 終わりました♪
今年も2024年度修了式をしました。 今回は、春休みの予定があって、修了式の参加 …
-
-
テクニック認定試験 合格しました❗🎵
8級のテクニック試験ってどんなの? 去年、小3でピアノレッスンを始めた R君、4 …
-
-
カワイ楽器 ピアノ試弾会 🎹
河合楽器製作所姫路店で、ピアノ試弾会に行って来ました。 SHIGERU KAWA …
-
-
ごきげんでリモートレッスン ! なぜ?♬
今朝も、 Skypeレッスン!♬ 小1年生のTちゃん。 リトミックから、少しずつ …
-
-
ピアノ演奏につながる 音階練習
今日は、4月からレッスンに来ているMちゃんです。 楽しいピアノ・レッスン ハンド …
-
-
頭がよくなる リトミック!?
脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …
-
-
ピアノ 合同認定試験 ♪
今年も、姫路で ミュージックキーの合同認定試験を予定しています。 第5回 ピアノ …
-
-
中学生 期末テスト対策 始まりました。
三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …
-
-
「夢見る小学校」の映画をみてきました。
算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …
- PREV
- 子どもと一緒にコンサート!ペルバンビーノ♪
- NEXT
- 謹賀新年 ご来光と おせち