小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡

   

発表会の練習が進んできました。

ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も加わっています。

みんな、発表会の曲となるといつものレッスンのレベルより高い曲を選んでいます!

特に、今年はドラムと、ベースに加わってもらい、アンサンブルでの発表会です。

好きな曲を発表会に~♫

アニメソング、お気に入りのJポップ、映画音楽、ジャズなど‥、

クラシック以外のジャンルがほとんどです。

音は、5線からはみ出た高い音や、低い音、

リズムは、タイで何個もつながった 難しいリズム‥

ピアノの練習曲では、絶対ありえない 難しさ‥‥😣。

でも、好きな曲なら大丈夫! がんばって練習します!

そして、加古川音楽スタジオでは、日頃から 譜読みをとっても大事にしています。

 目印の音!♪

5線のト音記号、ヘ音記号の音符の中で、目印にしている音を まず覚えます。

それから、その隣 上は?  下は? と、音を数えます。

そんな練習を ワークや、ノートや、音符カードなどで、ゲームのようにしています。

すると その積み重ねが、発表会の曲では 生かされてきました。(^o^)

基礎をしっかりが、楽しい練習になる!♬

そんな事も、長くレッスンを続けている子どもたちには当たり前になっていますが、

最近、他の教室から移動して来られた生徒さんが、増えました。

すると、その力の違いに気付かされます!✌

慣れた曲は、弾けても、初めて見た曲を練習するとなると、苦手という子どもたちが多いです‥。

しかし、音読、リズム練習をしている 我が教室の生徒達は、

初めての曲でも断然、

「読める!弾ける!練習が一人でもできる!」

と、実感します。

ちょうど 移動してきて1年経つ姉妹も、音符カードの、「カード取り」や、「カルタ遊び」など

レッスンの前後にしてきました。

そして、発表会の曲も「紅蓮華」や、「炎」など人気の曲を選んでいますが、

何とか、音を読み、リズムを打ち、練習を進めています。

練習は大変ですが、好きな曲を自分で選んだので、がんばって弾いて下さい!

積み重ねた力を十分に使って!(*^^*)

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ミュージックキー 合同認定試験!♬

コロナ感染予防のため、コンサートはもちろん、 発表会、音楽会など人が集まることが …

カワイ楽器  ピアノ試弾会 🎹

河合楽器製作所姫路店で、ピアノ試弾会に行って来ました。 SHIGERU KAWA …

no image
第30回(-1)発表会 終わりました♪

今年は、明石西部市民会館で、人数制限なく、入れ替えなく、参加者全員で発表会を楽し …

兵庫県学生ピアノコンクール

課題曲の公開講座に行ってきました。♪ 毎年、田中修二先生が講師で、説明などもちろ …

インスタ講習!?

ピアノの先生仲間と、インスタ講習へ行っってきました。 上郡のピアノの先生のご紹介 …

no image
ミュージックキー 合同認定試験  姫路支部♬

8月1日 イーグレひめじ  アートホールで、ピアノの合同認定試験をしました。 今 …

no image
2歳~5歳 リトミッククラスの成長!

『今日、早いやん!』 と、私の帰宅を 一人で留守番している 息子が言いました。 …

ピアノ認定試験しました。🎵
no image
skypeレッスンで、中学生のテスト対策♪

新学期、新しい学年に進級、そして入学した子ども達、それぞれ張り切ってたと思います …

とんぼのめがね ♪

みなさんは、とんぼ  見かけましたか~? 加古川総合文化センターのお庭 …