小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

中学生 期末テスト対策 始まりました。

   

三学期ももう半ば。

2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。

3学期は、どの学年も 日本音楽について学習する事が多いです。

筝曲《六段の調》、雅楽《越天楽今様》、歌舞伎など‥

子ども達も、私達大人も、実は日本音楽に触れる機会が減っています。

だからこそ、テストを機会に 自分の国の音楽をしっかり学んでおきたいと、

私も思います。

世界で活躍できる人に‥

最近は、英語も小学校で学び始め、2020年度からは 本格的に成績もつくようになります。

そんな時だからこそ、外国の人に

あなたの国の音楽はどんなのですか?

と、聞かれて 何と答えれるでしょうか?

どんな文化で暮らし、どんな考え方の民族なのか?

胸を張って答えられる日本人になって欲しいと、一緒に勉強しましょう!

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

お母さん心理学 お話しました

お母さん心理学・第1講座をレッスンに来てもらってるお母さんに聞いてもらいました。 …

ピアノ認定試験しました。🎵
no image
保育のレッスン 🎹

今年最後のレッスンは、大学生でした。 保育の1回生。 入学が決まった昨年の秋から …

no image
大学生、ガンバレ!

『ええー、バイエルまだ 使ってるんですかー。』 と、研修に行って言われるくらい、 …

no image
赤ちゃん

今年は、例年以上に身近に出産のニュースを聞きます。 リトミッククラスでお二人。 …

no image
ピアノ、頑張ってます! 両手も弾けた。

ピアノ・リハーサルの意義 発表会が近づき、1番焦ってるのは 指導者の私かも・・・ …

no image
中学生、ピアノが息抜きやねん!^^)

反抗期も ピアノでのりきる! 今日のレッスンも、とっても疲れた感じでやってきまし …

no image
ピアノ弾いたよ~ ♪

さあ、「お部屋に入らない‥。」の Sちゃん、2月のレッスンでついに ピアノの部屋 …

非認知能力を育てる!?

年内のレッスンもそろそろ終了。 今年のレッスンの振り返り、そして 来年の目標、… …

加古川小学校の入学式に行ってきました!☺

あいにくの雨でしたが、加古川しないでも各小学校で入学式が行われました。 偶然なが …