小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

はなまる学習会 『よのなか』ルールブック 

      2019/03/04

歯科の待合室で、いい本に出会いました!

『メシが 食える 大人になる!』❤

という所が気に入って、読もうと思うと 治療が始まり、ゆっくり読む間もなく、

治療が終わり、支払いまで終わってしまいました‥。

どうしても気になり、速攻 本屋さんへ!GO!

今年小学校卒業の甥っ子にも、卒業プレゼントにしようと、2冊まとめて購入。

帰ってすぐに読みました。

 『本当に幸せになるためには、‥』

これから、子ども達が私達くらいの 働き盛りになる2、30年後、

高齢化社会の日本は、昭和、平成ではなかったくらい、大変な時代になっていくのです。

そんな社会の中で、楽しく、いきいきと生きて行ける大人になるには、どうすればいいか?

小学生の子どもにもわかりやすく、50のルールとして書かれていました。

そして、私は 未来の大人を育てる 今の大人として、

この50のルールを子ども達が、実践できるように、 見守っていかなければならないと思いました。

『子どもは、親の言うことの20%くらいしか聞いていません。』

と、我が子が小学生の時、校長先生がお話されたことを覚えています。

『そして残り 80%は、親の行動を見て、学んでいる』とおっしゃっていました。

ルール1

いきなり、この本の 《ルール1》

ーーーーいいことを言うよりも、よい行動をとる。ーーーー

立派なことを言うよりも、

ゴミが落ちていることに気づいたら サッと拾う、

そんな小さなことを 大事にしよう。

と、ありました。

私達おとなも、こんな風にしていきたいですね~。

また、レッスン室にも並べておきます。

貸出し本のコーナーです~。

よのなか

ルールブック

はなまる学習会 代表

高濱正伸 監修

林ユミ  絵

日本図書センター

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ピアニスト三浦謙司氏公開レッスン♪

三浦謙司さんの公開レッスンを聴講してきました❗️♪ 1人目の受講生が、友人の布施 …

no image
冬野菜 成功!\(^_^)(^_^)/

今年も、冬野菜 キャベツ、白菜が上出来! それもソロソロ終わりです。 アレルギー …

no image
東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪

東加古川子育てプラザの《お楽しみ会》打ち合わせに行ってきました。 12月19日 …

リトミック 春期講習行ってきました!♪

久しぶりに、リトミックの研修を受けて来ました。 春期講習は、保育士の先生方や、ダ …

no image
頭がよくなる リトミック!?

脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …

不死身の特攻兵 ~生還者からのメッセージ

不死身の特攻隊 著者 鴻上尚史 【講談社】 子どもの 夏休みの 読書のために購入 …

くっついた !?

一歳クラスのリトミック。 今日は、「くっつけよう」をしました。 先月は 「くっつ …

ピアノ人生のルーツ

新年度が始まりつつありますね~。 社会では、フレッシュマン達がコロナ過で、様々工 …

子は親の鏡 

我が子が生まれ、子育てに奮闘していた毎日。 しっかり、育てないと!と焦る時、この …

ショパン展 行ってきました!🎶

10月から始まった、兵庫県立近代美術館でのショパン展覧。 ずっと気になっていて、 …