小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

頭がよくなるピアノレッスン?!(*´∇`)ノ

   

二日続けて、同じことをレッスンでお話ししました。

「これは、やっぱり大事よね✨」

と思った私でした。昨日のMちゃんも、今日のAちゃんも違う曲を練習していたのですが、何度も間違った音と、指で引き直し、引き直し、しながら弾いていたので、

『音をドレミで読みながら弾いてみて~✴』

と私が言いました。

素直な二人は、直ぐに音を読んでくれたのですが、

ピアノで弾くと違う音をならしてしまったり、

指が違って続きの音が上手く弾けなかったりしていました。

そこで、上記の写真の図を見てもらいました。

➡ 目で楽譜を見ます  ➡   読む事で、脳が動きます❗↩

↑弾いた音を耳で聴きます ⬅ 指でピアノを弾きます⬅

この四角が ぐるぐる🌀回って、練習すると しっかり考えながら練習しているので、正しい音で 早く上達します。

初見(初めて見た曲をすぐ弾く)も上手です。

最近よく言われるワーキングメモリーも上がります❗

でも、耳が聞いていなかったり、楽譜を見ないで、聞き覚えで弾いていると、音を間違えて覚えてしまったり、初見が苦手になります。

そして、頭と目、耳、手が連動していないので、

頭はあまり使わない事になります…⤵。

ワーキングメモリーは、トレーニングされないんです…。

インプットと アウトプット

そして、音を読むことで、インプットされ、

また、ピアノを弾くことで、今練習した曲をアウトプットして自分で再現するのです。

こんな繰り返しをしているピアノ練習が、

『頭がよくなる』

のは、もうわかりますね。

頭を使ってピアノ練習しよう❗

ミュージックキー シリーズの、テクニックの本は

この頭を使ったピアノ練習ができるテキストです。

ピアノが早く上達するのは、当たり前ですが、

頭がよくなる練習を学べます❗\(^o^)/

お家でも毎日頑張って練習してね。♥

この練習では、

 

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ヘ音記号 自主練習!?

先日、勇気100%が弾けるようになったNちゃん。この曲は、≪ト音記号で白い鍵盤だ …

no image
6歳 リトミックから ピアノレッスンへ ♪

4月になると、小学生になるMちゃん。 ト音記号は ド ~ ラの音まで、5線で読め …

no image
譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡

発表会の練習が進んできました。 ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も …

no image
次はこの曲!♪

発表会後、振り返りをして、一週間お休みし、またレッスン再開しました。 すると、次 …

インスタ講習!?

ピアノの先生仲間と、インスタ講習へ行っってきました。 上郡のピアノの先生のご紹介 …

no image
ピアノ認定試験終わりました!🎶

第8回ミュージックキー  姫路支部の合同認定試験が終わりました! 8月2日から再 …

リリーベル で、ティータイム

楽譜が苦手な子どもたちに‥ 今日は、ピアノレスナー友達とティータイム!♪ ♫譜読 …

ピアノの部屋で(レッスン)する!

リトミックから、ピアノへ kちゃん、ピアノを習い始めて1年が過ぎました。 元々は …

no image
ピアノの生徒さんから ラブコール ♡~

 先生に、お手紙だしたいです。 今日のレッスンでとっても嬉しいことを聞きました~ …

発表会終わりました ♪

今年の発表会を終えました。 松風ギャラリーにて 今年は、加古川市役所近くの 《松 …