ル・ポン国際音楽祭に行ってきました。🎵
姫路 ル・ポン音楽祭 ?!
今年も、姫路でル・ポン音楽祭が始まりました❗\(^o^)/
今日から14日まで8回姫路周辺で コンサートが開かれます。
演奏者は、なんと世界でも屈指のベルリンフィルの団員です。
2010年から、ドイツのオーケストラ、ベルリンフィルの主席ヴァイオリン奏者樫本さんが、音楽監督となって毎年姫路で開催されている音楽祭です。
今年で、12年になるそうです❗(“⌒∇⌒”)
姫路のピアノの先生仲間では、毎年 チケット発売日前に、
『まとめて購入しましょうか?』とか、
『何日のチケットがいいですか?家が近いので朝、6時に並んでチケット購入します。』など、
やり取りがあるくらい大人気です❗
その理由は、その値段かも知れません。
全ての演奏会は、一流の演奏家たちなのに、なんと1000円!!!
全公演行っても、8000円!⤴👀‼
いかなきゃ損!って言うくらい、お得な音楽祭です❗
そのわけは、
「一流の演奏家による室内楽を市民が気楽に楽しめ、奏者と聴衆の距離が近い音楽祭」を目指して樫本大進さんが呼び掛け、賛同する音楽家がボランティアで出演されているからです。
ボランティアで演奏されるからか、ステージではとっても楽しんで演奏されてるグループばかりです。
そして、音楽仲間が自分達の好きな仲間と楽器でメンバーを組まれているので、珍しいプログラムも一杯です❗
バスーン 四重奏
今日の演奏では、私が一番楽しみにしていたのは、
バスーン四重奏です。
楽器は、バスーン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのアンサンブルでした。人間の喋り声と同じ音域のバスーンは、温かく落ち着いた音色で、今日の演奏も 木製のハーモニーホールで温もりのある音が響いていました。
決して派手でないバスーンの音ですが、その音色を 弦楽器がしっかり支え、また 掛け合い、本当に楽器でおしゃべりしているような雰囲気でした。( =^ω^)
私は個人的には、ピアノが入らない室内楽をあまり聴いていないなと、今日改めて思いました。
1曲目の2つのヴァイオリンも、2曲目のヴァイオリンとチェロのソナタも、演奏者同士が向き合い、目で合図しながら、軽やかに演奏を繰り広げていました。
よく大人の生徒さんとお話しますが、ピアノは1台でたくさんの旋律と音を同時に鳴らしますが、
それ以外の楽器は、ほとんど1つの音だけしかなりません。
演奏者はその1つ1つの音に魂を込めて演奏するのです。
そのシンプルさと、美しさを今日楽しませてもらいました。♥
本物の音楽を生で、是非 鑑賞して下さい!
ピアノの上達の秘訣の一つです!
関連記事
-
-
0才からのJazzコンサート♪
加古川総合文化センターで、0才から入場できるJazzコンサートに行ってきました! …
-
-
神戸風月堂 jazzパーティ 🎉
今年も、自分のステージチャレンジが終わりました。 神戸風月堂のホールで、バイキン …
-
-
加古川西高等学校 文化祭 行ってきました。♬
梅雨の晴れ間、今日は 兵庫県立加古川西高等学校の文化祭に行ってきました。 懐かし …
-
-
加古川西高校 ファミリーコンサート行ってきました♪
小雨の降る中、加古川市民会館で、ファミリーコンサートが開催されました。 今年 …
-
-
三木森林公園音楽ホール♪
ミュージックキー姫路支部の先生方と、 音楽ホールで お楽しみ会をしました~。&# …
-
-
石川滋コントラバス コンサート行ってきました。
西宮芸術文化センター へ、コントラバスのコンサートへ行きました。 全プログラムが …
-
-
高森バレエスクール 勉強会 2018
今日は、芸術の秋 バレエの発表会を見に行ってきました。 バレエと、クラシック音楽 …
-
-
大人のランチコンサート 🎵
今日は、垂水のレストラン シャトーで、ランチコンサートでした。☺ 歌での出演が多 …
-
-
子どもと一緒にコンサート!ペルバンビーノ♪
ペルバンビーノのコンサートへ行ってきました。 0才から行けるコンサートで、嬉しい …
-
-
神戸風月堂 元町本店で、ジャズ パーティー ♪
神戸風月堂で、大人から子どもまで出演のジャズ・パーティーに参加してきました。 3 …
- PREV
- 2歳 リトミック 加古川総合文化センター
- NEXT
- 楽譜🎼が すぐに読める!🌠