小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

リトルピアニストとリトミシャンのティーコンサート

      2018/02/25

ティータイムコンサート

須磨のフランス料理のお店で、ティーコンサートを聴いてきました。

前半は 指導者の 布施幸代さんのピアノ演奏。

後半は 生徒さん達の 演奏でした。

後半に入る前に、ティータイムがあり、美味しく、そしてステキなお皿にフルーツと、プリンとチョコケーキのスイーツを楽しみました。

コンサート前後には、手作りのジュエリーやカバンの販売展示もあり、作られた作家さんもコンサートを鑑賞されて、アットホームな雰囲気のひと時でした。

 

リトミシャンの演奏

リトミックを実践している人=リトミシャン と、呼びます。(ピアノを弾く人=ピアニスト のような呼び名です。)

なかなか、リトミシャンのピアノ演奏がコンサートでは聴けませんが、今回はリトミックを子ども達に指導しながら、ご自身もピアノの演奏活動をされている、布施先生の演奏でした。私は20年以上のお付き合いとなった布施先生ですが、布施先生自身もリトミックを勉強して、体験して、自分のピアノ演奏が変わったと、おっしゃっています。それを生徒さんや、そのご家族の方にも聴いていただき、これからの生徒さんの成長にもお役に立てれば嬉しいと思われています。

リトミックは、「ただピアノの導入期に 幼児がするもの」というイメージがあるようですが、続けて勉強していくと奥深く、また分野が広く、とどまることを知りません。体操や、ダンスの振付にもつながりますし、絵本などと、合わせて学んでいくととても楽しい活動ができます。そんな中で、ピアノも指導している私たちは、芸術面でリトミックを学んだことで、自分が演奏するピアノが変わってくる事を確信しています。でも、それを口で説明するのは難しく、『とにかく演奏を聴いて下さい。』と言うしかありません。

それで、今回の演奏では 曲のまとめ方、曲想の変わり目、拍子のとり方、場面の切り替え、フレーズ感など、メリハリがあり、それでいて一曲一曲の優しい音や、激しい音、細やかな動き、様々な音色の違いを聴かせてくれる演奏でした。

選曲も、わかりやすく、シューマンのパピヨンと、田中カレンさんの星からの抜粋曲でした。

小曲をたくさん、布施さんの解説も伺いながらピアノ演奏が聴けたので、小学生の子ども達も飽きずに、興味を持って聴けたと思います。指導者が模範演奏をして、子ども達が手の届く曲を選曲されていた所も、いい目標になるなあ~と思って聴きました。

後半は、子ども達の演奏でした。

姉妹の連弾や、鮮やかに弾きこなすソロ、カホンなどが入ったアンサンブルなど、ピアノだけでなく、耳も目も楽しませてもらえた演奏でした。

発表会とはまた違った、和やかな雰囲気の中 子ども達もリラックスして、伸び伸び演奏できたように思います。

ステキなリトルピアニストたちでした。

 - コンサート, ステキなカフェ・ランチ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
石川滋コントラバス コンサート行ってきました。

西宮芸術文化センター へ、コントラバスのコンサートへ行きました。 全プログラムが …

劇団四季 アンデルセン 歌とバレエと物語~♪

《アンデルセン》 劇団四季の新作、 《アンデルセン》を見て来ました。 アンデルセ …

元リトミックの生徒と ピッツァ アネッロでランチ 

『先生元気~?』 『まあ、元気よ~。ランチ行く? 』 と、短いラインのやり取りで …

no image
稲美町 Cafe Dining if

ランチできるよ! と、ママ友との連絡に応え、 稲美町の if へ、行ってきました …

NHK全国学校音楽コンクール 兵庫県大会 終了🎵

 NHK合唱コンクール 今日は、NHK合唱コンクール 兵庫県大会 中学生部門 を …

歌のコンサート 楽しみました❗🎵

ソプラノと、メゾソプラノのコンサートに行ってきました。(*^-^) このお二人と …

大人の発表会 ピアノ・歌 ♪

スプリング  サロン・コンサート 今日は、大人の生徒さん達のスプリングコンサート …

加古川西高校 ファミリーコンサート行ってきました♪

小雨の降る中、加古川市民会館で、ファミリーコンサートが開催されました。   今年 …

高森バレエスクール 勉強会 2018

今日は、芸術の秋 バレエの発表会を見に行ってきました。 バレエと、クラシック音楽 …

グランデアルベロ 贅沢なランチを堪能しました~

ミュージックキー教師の会 姫路支部の先生が、我が家のレッスン室に見学に来られまし …