楽譜🎼が すぐに読める!🌠
発表会の準備が 始まっています。🎵
みんな、いつものレッスンの内容から背伸びして、曲を選んでいます。まだ 初級の子どもたちは、まだ 五線で習っていない音域の音も出てきていますが、そんな時は、『ソーヨ姫とファーデス王子』のテキストが大活躍!
今日は、Aちゃんの楽譜に ト音記号の 高いソの辺りの音が出てきました。
五線からはみ出てしまうくらい、高い音ですが、ソーヨ姫の別荘がその五線の一番上にのっかっている ○です。
ソーヨ姫が 好きなラッパの 「ラ」の音はすぐ上。
仲良しの ファーデス王子の「ファ」はすぐ下。
…お話を読みながら、音の場所を説明していくと、Aちゃんも すぐに読めるようになりました❗\(^o^)/。
ノートでも、練習して 高い音を覚えていこうね❗🎶
関連記事
-
-
大人のピアノレッスン ♪
今年になって、大人の男性が3人ほど、ピアノレッスンに入会されました。 皆さん、ピ …
-
-
ベートーヴェンピアノトリオ 弾いてきました!
この夏最後の 私の宿題! ヴァイオリンと、チェロとのピアノトリオをしてきました。 …
-
-
ミュージックキー 認定試験 どこが違うの?
レッスンでは、子どもたちはミュージックキーの 認定試験を受けています。 今週は、 …
-
-
ピアノ演奏につながる 音階練習
今日は、4月からレッスンに来ているMちゃんです。 楽しいピアノ・レッスン ハンド …
-
-
音楽1番! ヤッタ~ (^^)
中学生のテスト対策が、最後となってきました。 そこに、嬉しいお知らせが!! 『1 …
-
-
ネットでレッスン🎵
先日のピアノの先生の勉強会で、Webレッスン🎵のお話が出ました。 …
-
-
中学生 期末テスト対策 始まりました。
三学期ももう半ば。 2月に入り、期末テストの範囲が出始めました。 3学期は、どの …
-
-
バスティンコンクール 終わりました。
バスティンコンクールを終えました。 我が教室からは、中学生一人の参加でした。 中 …
-
-
2018年 ピアノ・レッスン保育士の先生方から始まりました。
合奏、発表会準備 ☆ 明けましておめでとうございます。 年始めのレッスンは、保 …
- PREV
- ル・ポン国際音楽祭に行ってきました。🎵
- NEXT
- 楽譜が書ける、読める、歌える!?