小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

ピアノ認定試験 準備練習!

   

ピアノの試験? 音楽のテスト!?

加古川音楽スタジオでは、ミュージックキーの認定試験をしています。

8級から始まり、1級まで 4つの部門を合格して、一つの級がクリアとなります。

・メソード部門1曲(ピアノの教科書になるテキストからの課題曲)

・曲集部門 1曲

・テクニック部門(テクニックのテキストから出題・音階や、分散和音もでてきます。)

・楽典部門(音楽のペーパーテストのようなもの)

合格すると、以上の4つの部門で一枚づつ、小さな賞状がもらえます。

そして、4枚を四角にならべると、大きな一つの賞状となります。

 楽典 = ペーパーテスト ♪

さて、今月はAちゃんが、楽典の試験練習をしています。

練習問題のプリントをレッスンで渡します。

そして、宿題で家で問題を解いて、次のレッスンで答え合わせを一緒にします。

音階の問題、 ドの上の音は?など

リズムを見て、手でたたく

ソルフェージュで、4小節の楽譜をドレミで歌う

などの問題があり、書く以外に、リズムを叩きましょう、ピアノで弾きましょう、歌いましょうなど、総合的な力が試されます。

Aちゃんは、楽譜を見て、歌うことが苦手でしたが、だんだん上手くなってきました。

リズムだけでなく、音程も合わせて 歌おう!と練習してきました。

始めは、言葉では『ドレミ』と言っていても、音程が合ってなかったりしていましたが、

今回の練習では、音程が合うようになってきました。

少しづれていても、『合わせよう!』という気持ちが伝わってきます。

ゆっくり、慎重に声をだしています。音が上がると、姿勢も伸びていきます。

声の高さとしてはまだ、不安な所もありますが、音の高さを考えて歌う姿は、とても大きな成長です!

後は、慎重にそして、繰り返し練習すれば、すぐに上手になります。

また、この力は テストを受ける為だけでなく、ピアノを弾く時に大切な力になります!!

さあ、月末の認定試験、がんばりましょう!

 - 生徒さんの声

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
3歳リトミック♪

色のぼうを使って、レッスンしました。 言葉の数と 同じ本数の色のぼうを使って形を …

生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~ 

またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。  1つ …

入学おめでとう! 

春ですね。 我が家のチューリップも、全種類開花しました。 今年は、赤色ばかりを選 …

一歳のリトミック

5月1回目のレッスンです! 「おさんぽしよう。」 と、始めると 元気に教室の中を …

no image
敬老会の ピアノも、歌も、合奏もいい調子!

保育士の生徒さんから もう2年になるかな~、小学生から高校生までレッスンしてきた …

no image
言葉のリズムから音符へ 🎵

今日は、3才~4才クラスのリトミックでした。 先月は、乗り物の言葉のリズムをステ …

no image
2日で、練習完了!?

発表会効果、まだまだ続きます!(o^-^o) 『先生、弾けるようになりました。動 …

no image
加古川総合文化センター 2歳クラス

2歳クラスも スタート! 2歳クラスのお友達も、元気にレッスンに来てくれました。 …

no image
発表会の練習、頑張ってます‼( =^ω^)

15日の発表会に向けて、秋から練習してきましたが、 なかなかエンジンがかからない …

レ・フレール コンサート行ってきました

豊中市立文化芸術センターのこけらおとしで、 オーケストラのアンサンブル金沢と レ …