リトミック研究センターステップ2 🔺 さんかく
今日は、さんかく🔺のクラフトをしました。😁✨✨
絵本で、『さんかく みつけた』を呼んで、
身近にあるさんかくを 絵本で見つけました。
絵本を読んでいると、クラスの子どもたちは、次々思い付いたことをしてくれます。
三角を合わせる
Mちゃんは、少し大きめの折り紙の三角と 三角を合わせて、ちょうちょうを作ってくれました。
上手に、持たないと 握った指が強すぎると折り紙がクチャクチャになります。持った指が弱すぎると、折り紙が落ちてしまいます。
そして、大きめの折り紙をヒラヒラすると、更に指で握った強さ加減が難しくなりますが、Mちゃんは落とさず、ひらひらと、折り紙をちょうちょうの羽のようにして 動かすことができました!👍

ハプニングもレッスンの材料に❗😃✌
G君は、ピアノの周りで 他の教材を興味津々で触りに来ていますが、レッスンにいいヒントをくれました❗💡
三角の折り紙を くしゃくしゃにしました。
お母さんは、「ごめんなさい。」と、謝って下さいましたが、私は平気❗😃✌ 『これもしたかったの❗(^ー^)』
と、2冊目の絵本を 読むきっかけをくれました。😁✨✨
「ありがとう、G君!」
『ピーン』の絵本です。
脱皮してすぐの、くしゃくしゃの蝶々が、
『ピーン❗』と、きれいな蝶々に変身!
さあ、┐みんなも「折り紙を クシャクシャしたら、次はピーン❗☺」
クシャクシャの感触をてで感じ、ピーンになると、急いで手でアイロンをかけて、ピーンとまっすぐにしました!✴
これは みんなも大好き💕😆💕 !
-
G君のお陰で、ピーンの本もみんなと楽しめました!📖

『ピーン』《福音館出版》
- 古賀充 作
『さんかく みつけた』
《福音館出版》
大塚 いちお さく
関連記事
-
-
ミュージックキーピアノの先生勉強会♪
ミュージックキーのテキスト講習を受けている全国のピアノの先生達と勉強会をしました …
-
-
不登校は 不幸じゃない
明日から、2学期が始まる学校も聞きます。 「学校行かないといけない。」 とか 「 …
-
-
加古川総合文化センター 3、4歳クラス🎵
3、4歳リトミッククラス🎵 24日の発表会に向けて …
-
-
リトミック研究センター ソルフェージュ 1
ステップ5のYくん。 今日は、先生の都合で 一人レッスン。 じっくり、一人で考え …
-
-
ミュージックキー 勉強会
オンラインで、≪Go フィンガーズ≫のテキスト実践をご紹介しました。 ミュージッ …
-
-
リトミッククラス・高い音と低い音?
今日は、3歳から4歳のお友達のクラスでレッスンでした。 高い音?低い音? 『こ …
-
-
1歳クラス リトミック 🚃💨
1歳クラスのリトミックも、春で1年。 小さな四角の積木で何度も遊んできました。 …
-
-
ヘ音記号 自主練習!?
先日、勇気100%が弾けるようになったNちゃん。この曲は、≪ト音記号で白い鍵盤だ …
-
-
1歳リトミック クリスマスバージョン✨🎄✨
1歳のリトミックも、レッスンは今日で最後。 今年であった、一番若い子ども達。 そ …
-
-
5歳~6歳リトミッククラス ピアノへ
少し早いですが、今日で5~6歳クラスのリトミックが卒業となりました。 2年前であ …
- PREV
- 兵庫県学生コンクール アルペジオの練習
- NEXT
- 右手 強く、左手 弱く、できるかな!?







