リトミック研究センターステップ2 🔺 さんかく
今日は、さんかく🔺のクラフトをしました。😁✨✨
絵本で、『さんかく みつけた』を呼んで、
身近にあるさんかくを 絵本で見つけました。
絵本を読んでいると、クラスの子どもたちは、次々思い付いたことをしてくれます。
三角を合わせる
Mちゃんは、少し大きめの折り紙の三角と 三角を合わせて、ちょうちょうを作ってくれました。
上手に、持たないと 握った指が強すぎると折り紙がクチャクチャになります。持った指が弱すぎると、折り紙が落ちてしまいます。
そして、大きめの折り紙をヒラヒラすると、更に指で握った強さ加減が難しくなりますが、Mちゃんは落とさず、ひらひらと、折り紙をちょうちょうの羽のようにして 動かすことができました!👍

ハプニングもレッスンの材料に❗😃✌
G君は、ピアノの周りで 他の教材を興味津々で触りに来ていますが、レッスンにいいヒントをくれました❗💡
三角の折り紙を くしゃくしゃにしました。
お母さんは、「ごめんなさい。」と、謝って下さいましたが、私は平気❗😃✌ 『これもしたかったの❗(^ー^)』
と、2冊目の絵本を 読むきっかけをくれました。😁✨✨
「ありがとう、G君!」
『ピーン』の絵本です。
脱皮してすぐの、くしゃくしゃの蝶々が、
『ピーン❗』と、きれいな蝶々に変身!
さあ、┐みんなも「折り紙を クシャクシャしたら、次はピーン❗☺」
クシャクシャの感触をてで感じ、ピーンになると、急いで手でアイロンをかけて、ピーンとまっすぐにしました!✴
これは みんなも大好き💕😆💕 !
-
G君のお陰で、ピーンの本もみんなと楽しめました!📖

『ピーン』《福音館出版》
- 古賀充 作
『さんかく みつけた』
《福音館出版》
大塚 いちお さく
関連記事
-
-
ステップ2 オープンジ オーブン!クッキー食べちゃった。
ステップ2(2才p)のお友達と、今日はオープンジオーブンの活動をしました。 ステ …
-
-
アメージング グレース 3歳クラス♪
12月の発表会を目指し、練習を始めてみました。 1曲は 《アメージング・グレース …
-
-
リトミックから 敏感期を素早くキャッチ!
『わー!これ何~⤴?』 大型絵本、イヤ たて長絵本を 図書館で見つけて、 リトミ …
-
-
2歳リトミック ドングリ遊び
2歳クラスのリトミック、秋の宝物を拾ってきました。 大きな松ぼっくりと、普通の大 …
-
-
星野富弘さんカレンダー
今年も、もう2枚目のカレンダーになりました。 年末、偶然見つけたお店で、『星野富 …
-
-
かわいい かくれんぼ 2歳クラス♪
2歳クラスの最後のレッスンとなりました。 教材も、最後のクラフトです。 数の 抽 …
-
-
楽譜が書ける、読める、歌える!?
4歳からもう お誕生日を過ぎた5歳のお友達も居るクラスです。☺ 今日は、1本線に …
-
-
2歳~3歳 体いっぱい、感覚いっぱい活動しています!\(^o^)/
ステップ2のお友達も、順番にお誕生日が過ぎ 3歳になってきました。 体も春からは …
-
-
リモートレッスンも上手に活用!♪
少しづつ、関西でも旅行に出かけたり、制限がゆるんできました。 リトミックの会場、 …
-
-
ヨークカルチャークラブ1歳リトミック始まりました。
ペッタン おもちつき! ごあいさつが終われば、今日は おもちつきから始めました。 …
- PREV
- 兵庫県学生コンクール アルペジオの練習
- NEXT
- 右手 強く、左手 弱く、できるかな!?







