小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

リトミック研究センターステップ2 🔺 さんかく 

   

今日は、さんかく🔺のクラフトをしました。😁✨✨

絵本で、『さんかく みつけた』を呼んで、

身近にあるさんかくを 絵本で見つけました。

絵本を読んでいると、クラスの子どもたちは、次々思い付いたことをしてくれます。

三角を合わせる

Mちゃんは、少し大きめの折り紙の三角と 三角を合わせて、ちょうちょうを作ってくれました。

上手に、持たないと 握った指が強すぎると折り紙がクチャクチャになります。持った指が弱すぎると、折り紙が落ちてしまいます。

そして、大きめの折り紙をヒラヒラすると、更に指で握った強さ加減が難しくなりますが、Mちゃんは落とさず、ひらひらと、折り紙をちょうちょうの羽のようにして 動かすことができました!👍

ハプニングもレッスンの材料に❗😃✌

G君は、ピアノの周りで 他の教材を興味津々で触りに来ていますが、レッスンにいいヒントをくれました❗💡

三角の折り紙を くしゃくしゃにしました。

お母さんは、「ごめんなさい。」と、謝って下さいましたが、私は平気❗😃✌ 『これもしたかったの❗(^ー^)』

と、2冊目の絵本を 読むきっかけをくれました。😁✨✨

「ありがとう、G君!」

『ピーン』の絵本です。

脱皮してすぐの、くしゃくしゃの蝶々が、

『ピーン❗』と、きれいな蝶々に変身!

さあ、┐みんなも「折り紙を クシャクシャしたら、次はピーン❗☺」

クシャクシャの感触をてで感じ、ピーンになると、急いで手でアイロンをかけて、ピーンとまっすぐにしました!✴

これは みんなも大好き💕😆💕 !

  • G君のお陰で、ピーンの本もみんなと楽しめました!📖『ピーン』

    《福音館出版》

  • 古賀充 作

『さんかく みつけた』

《福音館出版》

大塚 いちお さく

 - リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
1歳クラスリトミック コマ回しから鬼たいじ!

1月は、コマまわしや、羽つき、お餅つきなど、お正月遊びをたくさん取り入れてました …

no image
チャチャチャ! 

『チャ チャ チャ』 これを聞いただけで、みなさん動きたくなりませんか? ステッ …

no image
6歳までに わが子の脳を 育てる90の方法

今読み始めた本が、 『6歳までに わが子の脳を そだてる90の方法』 です。脳科 …

2歳、リトミック研究センターの教材を使ってレッスン♪ 

動物カードで ごあいさつ ステップ1から この春ステップ2に進んだお友達と、新し …

人形とリトミック ~みぎ 、ひだり

お気に入り人形とリトミック 今日は、好きな人形と一緒に レッスンに来てもらいまし …

no image
STEP3 3才リトミッククラス (o^・^o)

急に朝晩寒くなったり 日中は30度近くになるせいでしょうか。 今週に入ってきて、 …

no image
「どうぞ」が言える4歳♪

4歳のリトミッククラス。 カラーボードを2人で、4枚づつ並べ終わり 「一番にピョ …

no image
脳を活性化! リトミック 5歳 

5歳クラスでは、《カノン》の導入をしてきています。 《カノン》 とは、 簡単に言 …

星野富弘さんカレンダー

今年も、もう2枚目のカレンダーになりました。 年末、偶然見つけたお店で、『星野富 …

リトミックフォーラム 2日目 

 子育てをしている母がする リトミック   二日目のリトミックフォーラ …