小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

ヨークカルチャークラブ 1歳クラス♪

   

今日は 5人囃子の 笛を体験しました。

乳児は、母乳やミルクを吸うため、『吸う』事は得意ですが、吐く、『吹く』事はまだ 未経験‥。

赤ちゃんは、笛が 吹けない?  😕

『おもちゃのラッパを鳴らすのは得意だけど、笛は吹けない!?』

と、TV番組で取り上げられていた事があります。

赤ちゃんのおもちゃのラッパは、中に弁が付けられていて、その弁が震えると、ラッパが鳴る仕組みです。

なんと、赤ちゃんは 『すって らっぱを鳴らしていた!(・o・)』のです。

笛は、吹かないと音が出ないので、赤ちゃんは鳴らすことができないのです。

さて、1歳クラスのお友達は まだ、吹く事になれていません。

『吹く事』がどんなことなのか?

まず それをいっぱい体験して、見て、だんだん『吹ける』ように練習します。

① 手の上に 折り紙で作ったお花を置き、お母さんが 『ふ~』っと吹き飛ばしました。(*^_^*)

② 短冊のような細長い紙を 『ふ~』っと吹き、子ども達に その紙が 触れるようにします。

くすぐったくなり、ニコニコしたり、イヤがったり、とにかく 息を吹き付けて、ものが揺れる事を体験しました。

③ 折り紙をちぎって、紙吹雪にします。手のひらにのせて、『ふ~』っと吹き付けます。

花びらのように、折り紙が ヒラヒラ舞い散ります!!\(^o^)/

これは 喜んで 見ています。

④ 最後に、色々な 吹いて音の出る 楽器を体験します。

汽車の音がする笛、  鳥の声の笛、 体育で使うような笛、ハーモニカ(これは吸っても吹いても音が出ます!)

リコーダー、チャルメラのようなリードで鳴る笛、‥など、様々な種類の 吹く楽器を お母さんと一緒に

聞いて、触って、口に加えてみました。

何度か 体験するうちに、吹けるようになり、自分なりにリズムを付けて、鳴らせるようになるでしょう~。

~ 5人ばやしの 笛太鼓~ 、たくさん楽しみましたね。 😀

 - リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

くだものの木!?

2歳クラスのリトミックが、始まりました! 昨年のSTEP1から、教室に慣れ、私に …

ヘ音記号 自主練習!?

先日、勇気100%が弾けるようになったNちゃん。この曲は、≪ト音記号で白い鍵盤だ …

no image
東加古川子育てプラザ行ってきました。♪

11月のお楽しみ会、《リズムでゴーゴー》に行ってきました! コロナ対策で、講師と …

加古川総合文化センター 1歳クラスのリトミック

7月の 1歳クラスのレッスンがありました。 七夕さま にちなんで、「お星様 キラ …

no image
リトミック研究センター兵庫支局30周年記念講演

今日は朝から、神戸の産業復興センターでリトミックの記念講習会を受講してきました。 …

元リトミックの生徒と ピッツァ アネッロでランチ 

『先生元気~?』 『まあ、元気よ~。ランチ行く? 』 と、短いラインのやり取りで …

no image
3歳~4歳リトミック 加古川総合文化センター♪

音符カードと 聴き分け 今日は、4分音符→ 歩く 2分音符→ ゆっくり歩く を聴 …

no image
お買い物 兄弟で助け合い!?

今日は、レッスンに来てもやる気の無いYちゃん‥。 いつもは、お母さんと離れて 一 …

発表会 終わりました。🎵

クリスマスイヴの発表会が終わりました。(*^-^) 色んなハプニングがありました …

子育てプラザ リズムでゴーゴー

5月の子育てプラザ お楽しみ会『リズムでゴーゴー』をしてきました。 ドライブごっ …