アクティブ・ラーニングで、ピアノ練習♪
アクティブ・ラーニングとは、自分から積極的に学ぶ事。
ピアノのレッスンでも、私はなるべく 指示するのではなく、
子ども達が 学びたい、聞きたい、やってみたい、と思えるように 言葉がけするようにしています。
テクニックのレッスン
今日のAちゃん、Rちゃんも ドンドン自分からピアノが弾けました。
Aちゃんは、テクニックの楽譜で 《GOフィンガーズ》をしています。
『1 3 4 3』 と、指番号を見て、ピアノを弾く テキストです。
① 1重丸◯ 楽譜の通り弾けた
② 2重丸◎ 指の形がキレイ☆彡
③ 花丸💮 手元を見ないで、楽譜を見て弾ける
と、できたら すぐに 私が 丸を書きます!
すると、私が何も言わなくても、 指の形は自分で気をつけて弾きます。
指が気になって、下を向いて弾くと、Aちゃんが
『もう一回弾くわ~。 』と、 自分から できてなかったことをわかって やり直ししてくれます。
『指の形は? 手元を見ないで、楽譜を見て!』と、いちいち言わなくても、
『①②③ができたら、花丸ね。』と言うだけで、自分で評価して
立派に アクティブ・ラーニングを実践しています。
『花丸!』と書くと、ニコニコして 次々弾きました。
宿題も、自分から 繰り返し練習できる
次は宿題です。
1つの曲を 7回毎日練習して欲しいと、宿題を出しています。
ただ、『7回練習ね。』と言っても なかなか家では、繰り返し練習がみんなできません。
それで、最近 みんなの宿題に私が書くのが、 種 です。
その種から 1回づつ 7重の 丸を書き、 7重丸の お花が咲きます!\(^o^)/
こうして、7回練習を宿題に出すと、みんないっぱい花✿を咲かせて、練習してきます。
大きい💮や、背の高い💮 、チューリップ型の💮 など、7回練習を楽しんでるように見ています。
他には、替え歌で 7つ作ります。
『おやつの じかん』
と歌がついていたら、 ①おりがみのじかん ②お絵かきのじかん ③ごはんの‥ ④ねんどの‥
⑤なわとびの‥ ⑥絵本の‥ ⑦お歌の‥ など、
子ども達と、一緒に7つ替え歌を 考えて、
毎日練習で、7回 ピアノを弾くようにします。
お母さんも『「7回弾きよ。」と言ってもしないけど、
「替え歌は、一人で歌いながら練習してました。」(*^_^*)と、おっしゃっていました。
自分から学びたくなるレッスン♪
私達が子供の頃受けたレッスンは、できないことを次々 先生が指摘して、
その練習の仕方を先生が 説明して、生徒が弾く
というのが普通のレッスンでした。
お月謝を払って、自分のダメな事を 次々指摘され、できなかったら 怒られて帰る‥。
「ただただ、怒られたくないから練習していく 」
という 感じです。
でも、「練習したくなる。ピアノがもっと弾きたくなる。」レッスンや、宿題の出し方をすれば、
子ども達は、もっと上手になり、もっと早く色々な曲が弾けるようになるのではないでしょうか?
「自分から学びたくなるレッスン!」を目指して、私もがんばります!♪
関連記事
-
-
姉妹で ピアノ練習!?
リトミック レッスンが、ピアノの練習を助ける! 『今日は、ズレなくなりました!た …
-
-
星野富弘さんカレンダー
今年も、もう2枚目のカレンダーになりました。 年末、偶然見つけたお店で、『星野富 …
-
-
譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡
発表会の練習が進んできました。 ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も …
-
-
ピアノ弾いたよ~ ♪
さあ、「お部屋に入らない‥。」の Sちゃん、2月のレッスンでついに ピアノの部屋 …
-
-
発表会の成果! (^_^)
今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。 満足げな顔! レッスン …
-
-
ラインビデオで レッスン
コロナウイルス感染予防のため、とうとうレッスンも お休みか、 ウェブレッスンを選 …
-
-
敏感期、文字も音符もピアノも⁉
4才のMちゃん、最近文字に興味津々!☺ 自分の名前、それから カタカナで、ドレミ …
-
-
アクティヴラーニング を目指して❗
『今年の目標何か考えよう❗(=^ェ^=)』 今年のレッスンで毎年子ども達とお話し …
-
-
70歳代の生徒さん! ♪
先日より、お電話が何度かあり、残念ながら 私の留守中にも、 ご挨拶に来られてた方 …
-
-
加古川小学校の入学式に行ってきました!☺
あいにくの雨でしたが、加古川しないでも各小学校で入学式が行われました。 偶然なが …
- PREV
- ヨークカルチャークラブ 1歳クラス ♪
- NEXT
- 東加古川子育てプラザ3月