小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

絵本 読み聞かせ講座

      2018/11/10

良い絵本!?

今日は、絵本読み聞かせ養成講座を受けてきました。

第一回は、私用のため欠席し、今回は第2回の『良い本とは』の勉強でした。

先生からのお話の冒頭で、

『良い本、と言うことは、悪い絵本があるのか?と思われませんか?』

と、おっしゃって 「そうだ‥」と思ったのですが、

『世の中の絵本は全部良い絵本です。今回のテーマは、その場読み聞かせする対象者に、似合う絵本はどうえらぶか?という事を考えていきたいです。』

と聞き、私は安心しました。(^O^)

そして、その良い絵本に取り上げられた物が、

ほとんど、我が家にある本で、我が子にも幼い頃読んでいた本が沢山ピックアップされていて、

またまた、安心しました。

最終まとめると、良い本は 『長く子ども達に喜ばれる本』だそうです。

日本では、30年位人気を保っている 《ぐりとぐら》や、最近亡くなられた、

かこさとしさんの《だるまちゃんとてんぐさん》などがあがっていて、

絵本も、音楽もやっぱり 古典に戻るのだと思いました。

最近、発表会の曲を選ぶとき、

『色んな新しい曲集はたくさん出版されてるけど、やっぱり、私達が昔習った楽譜がいいのよ~。』

と、演奏活動をしている友人にアドバイスを貰ったことがありました。

音楽も、絵本も いいものは、ながく人々に愛される❤ のだなと思いました。

 絵本貸出し

講座に行って なにより、嬉しかったのは 我がレッスン室でも、絵本貸出をしていて、

その本が、《良い本》に選ばれている本だった 事です!

今は、たくさんの色んな種類の絵本が出ていますが、目新しい絵本だけでなく、

私達が子どもの頃から読まれ続けている絵本も、これからの子ども達にも

紹介していけるといいなと、改めて思いました。

 - ピアノの先生の独り言, ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

冬野菜 上出来!!

近所で借りている畑で、冬野菜が収穫できました! 畑を借り始めて6年目くらいかな、 …

イーグレ姫路で、ピアノ認定試験🎵

7月14日 イーグレ姫路で、ミュージックキー認定試験を 行います。 ほとんどの生 …

no image
小学校の音楽会♪ 

2学期に入り、大雨や 台風など 警報で臨時休校が増えていますが、 それぞれの 学 …

兵庫県学生ピアノコンクール 終わりました。

今回のコンクールは、小学1,2年生部門で 我が教室から二人が参加しました。 二人 …

生徒さんたちから プレゼント!? ~ 鉛筆立て・落ち葉 ~ 

またまた 嬉しい事がありました。 子ども達からプレゼントをもらいました。  1つ …

大きなことを成し遂げるために

今年も、あとわずかとなってきました。   24日に予定している、ピアノ …

音楽1番! ヤッタ~ (^^)

中学生のテスト対策が、最後となってきました。 そこに、嬉しいお知らせが!! 『1 …

no image
連弾から思いやりへ

発表会の練習が、進んできました。 スケジュールを工面して、連弾の合わせの練習をし …

涙が出るほど嬉しいね、お母さん!

年長さんのKちゃん。 春からピアノレッスンと、リトミックを始めました。 ご挨拶も …

私のゆびが、おどってる~♪

私の指、おどってるみたい~。 発表会の練習をしているMちゃん。指の形が上手になっ …