小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

ポリシーは 変えれない!

   

Nちゃんのお母さんと お話していると、いつも同じ感覚をもってられる方だなと思い、

安心したり、私が励まされたり、応援したくなります。

今日は、

『仕事で持ってるポリシーはやっぱり変えられない。』

と言うお話を伺い、私も同じだと思いました。

子どものためのピアノレッスン リトミックレッスン♪

音楽教室では、子どもの成長より、長く教室に通ってくれる、そして楽器を購入してくれる生徒さんを

育てる先生を要求されます。

例えば、指の形を注意しすぎて、生徒が辞める事になると 『ダメな先生。』

チョットくらい指の形が悪くても、『楽しく続けてくれるだけで いいから注意しないで下さい。』

のような感じです‥。

でも、私は 子ども達をちゃんと育てたいと思うので、指の形も、指の番号も直したいと思います。

ただ、その代わり『伝え方』は、とっても考えています。

どんな言い方をしたら、この子が『やってみよう!』とか、

『子ども達が(大人の生徒さんも)、自然にいい指の番号を自分で考えられるようになるか?』

と、その場 その日の様子、その曲の箇所など、色々考えてお話します。

それを根気よく続けても、本人が本当に『この指の形にしたら、上手く弾けるようになる!』とか、

『このパッセージで、スラーにするためには、この指使いしかない!』

と思ってくれないと、結局その場 限りになってしまいます。

それでも、自分のやり方がいいと 思っているなら、それ以上は言いません。

『まだ、この子が気づく時では ないんだ』と思うのです。

決して、楽器店のように 『ただレッスンを続けて欲しいから、』ではありません。

その考えの根本が、ピアノ指導者のポリシーかと思います。

Nちゃんのお母さんとお話して、今日も ピアノレスナーのポリシーを思い返しました。

ありがとうございます!

そして、お母さんもお仕事のポリシーを持って、お勤め下さい。

いつもお忙しいお仕事の中でも、レッスンの送迎をありがとうございます。(*^_^*)

Nちゃんが、スラスラピアノを弾いてくれる日を楽しみにしましょう!

 - ピアノレッスンから

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
保育士資格合格❗️✌️

今日、とっても嬉しいお知らせをもらいました❗️大人の生徒さん(たぶん私より年上) …

no image
中学生テスト対策始まりました。♪

2学期、期末テストも、任せて~!♪ 2学期も、もう期末テストの時期になりました。 …

no image
保育のレッスン 🎹

今年最後のレッスンは、大学生でした。 保育の1回生。 入学が決まった昨年の秋から …

テクニック認定試験 合格しました❗🎵

8級のテクニック試験ってどんなの? 去年、小3でピアノレッスンを始めた R君、4 …

no image
大きくなったらできることと、早くから始めるべきこと。

いい調子! ♬ この前リモートレッスンの終わり、お母さんとお話をして 「(リモー …

no image
ミュージックキー 合同認定試験!♬

コロナ感染予防のため、コンサートはもちろん、 発表会、音楽会など人が集まることが …

絵本 読み聞かせ講座

良い絵本!? 今日は、絵本読み聞かせ養成講座を受けてきました。 第一回は、私用の …

no image
保育士さん 、保育士さんを目指す方応援します!

先日より、保育士の勉強をするために、ピアノレッスン、音楽理論、を教えていただけま …

no image
すごいやん! パプリカ上手!

発表会の曲でパプリカを選んだRちゃん。 今日は、リハーサル前、最後のレッスンでし …

《いじめから いのちを 守る》

《 いじめから いのちを守る》逃げる ・ 生きるため 著・近藤貞 この本を読みま …