高森バレエスクール 勉強会 2018
2018/10/20
今日は、芸術の秋 バレエの発表会を見に行ってきました。
バレエと、クラシック音楽は切っても来れない中!(^O^)
柔軟の練習から、クラシック音楽をバックにトレーニングされます。
そして、もちろん 本番もほとんど クラシック音楽です。
今日、一番ビックリ(・o・)したのは、『春が来た』の曲を ビバルディ風に弦楽器でアレンジしている曲でした。♪
バレエで踊っているのは、たぶん幼稚園から小学生の子ども達7人でした。
曲名の通り、春の風が吹き あちらこちらに 花が咲き始め、蝶など、虫たちも飛んできたといった様子が、
かわいく バレエの中で表現されていました。
バレエは、音楽とよく似ていると、いつも思います。
表現が抽象的で、何となく様子はわかるのですが、後は聴いている人たちの想像力!!
音楽では、題名がない曲は特に、 楽しそう、忙しそう、寂しい感じ‥など、
音の雰囲気を楽しみます。
バレエもセリフはなく、踊りで 楽しそう、悲しそう、激しい感じ‥など、
踊りを楽しみます。
リトミックを創始した、ダルクローズは 当時、『音楽に体の動きをピッタリ合わせた動きが大事。』
と、ダンスの世界にも、音楽の世界にも影響を広めました。
そんな事を思いながら、バレエのステージを楽しみました。❤
関連記事
-
-
僕たちは、奇跡でできてる
皆さん、ドラマをご覧になってますか? 今週の子育てプラザでも、少しお話しましたが …
-
-
保育士資格合格❗️✌️
今日、とっても嬉しいお知らせをもらいました❗️大人の生徒さん(たぶん私より年上) …
-
-
子どもの日に、平和を願って‥。
平和を願って‥ 今日はこどもの日、10年後も、20年後も、 今の子ども達が 大人 …
-
-
絵本読み聞かせ講座 🎵
今日は、『絵本読み聞かせ養成講座』の最終日でした。 前回と同様、今も我が家の本棚 …
-
-
加古川西高校 ファミリーコンサート行ってきました♪
小雨の降る中、加古川市民会館で、ファミリーコンサートが開催されました。 今年 …
-
-
音楽会 行ってきました。♪
次々と、各学校2学期は音楽会が開催されていますが、そろそろ終わりになってきたよう …
-
-
どうしたら、ピアノレッスン続く?
ピアノやめます、お休みします 突然その日は来ます。 保護者の方は、そう思われてい …
-
-
オモロー先生!
先日加古川の『かこむ』で、 『オモロー授業 発表会』に参加してきました。 各 …
-
-
神戸風月堂 jazzパーティ 🎉
今年も、自分のステージチャレンジが終わりました。 神戸風月堂のホールで、バイキン …
-
-
宇治 平等院~ 源氏物語ミュージアム
2日目は、宇治の街を観光しました。 お茶の街、宇治は いたる所 『抹茶〇〇』でい …







