高森バレエスクール 勉強会 2018
2018/10/20
今日は、芸術の秋 バレエの発表会を見に行ってきました。
バレエと、クラシック音楽は切っても来れない中!(^O^)
柔軟の練習から、クラシック音楽をバックにトレーニングされます。
そして、もちろん 本番もほとんど クラシック音楽です。
今日、一番ビックリ(・o・)したのは、『春が来た』の曲を ビバルディ風に弦楽器でアレンジしている曲でした。♪
バレエで踊っているのは、たぶん幼稚園から小学生の子ども達7人でした。
曲名の通り、春の風が吹き あちらこちらに 花が咲き始め、蝶など、虫たちも飛んできたといった様子が、
かわいく バレエの中で表現されていました。
バレエは、音楽とよく似ていると、いつも思います。
表現が抽象的で、何となく様子はわかるのですが、後は聴いている人たちの想像力!!
音楽では、題名がない曲は特に、 楽しそう、忙しそう、寂しい感じ‥など、
音の雰囲気を楽しみます。
バレエもセリフはなく、踊りで 楽しそう、悲しそう、激しい感じ‥など、
踊りを楽しみます。
リトミックを創始した、ダルクローズは 当時、『音楽に体の動きをピッタリ合わせた動きが大事。』
と、ダンスの世界にも、音楽の世界にも影響を広めました。
そんな事を思いながら、バレエのステージを楽しみました。❤
関連記事
-
-
リトルピアニストとリトミシャンのティーコンサート
ティータイムコンサート 須磨のフランス料理のお店で、ティーコンサートを聴いてきま …
-
-
子育てパネルトーク ♪ アドラー心理学から
今日は、子育てパネルトークに参加してきました。 今回のテーマは、 《すべての人間 …
-
-
「みんなが行きたくなる学校作り~不登校について考える~」
8月21日加古川市民会館で、「心の絆プロジェクト」児童会、生徒会代表者ミーティン …
-
-
《いじめから いのちを 守る》
《 いじめから いのちを守る》逃げる ・ 生きるため 著・近藤貞 この本を読みま …
-
-
涙が出るほど嬉しいね、お母さん!
年長さんのKちゃん。 春からピアノレッスンと、リトミックを始めました。 ご挨拶も …
-
-
ピアノ教室のクリスマス会 終わりました。
2016年のクリスマス会を終えました! 今年のクリスマス会は、高砂の大崎邸をお借 …
-
-
加古川西高校 ファミリーコンサート行ってきました♪
小雨の降る中、加古川市民会館で、ファミリーコンサートが開催されました。 今年 …
-
-
やさしい先生探してー!
一年前くらいになります。 「ピアノレッスンをお願いしたいのですが、今の先生が恐く …
-
-
加古川小学校の入学式に行ってきました!☺
あいにくの雨でしたが、加古川しないでも各小学校で入学式が行われました。 偶然なが …
-
-
劇団四季 アンデルセン 歌とバレエと物語~♪
《アンデルセン》 劇団四季の新作、 《アンデルセン》を見て来ました。 アンデルセ …







