イーグレ姫路で、ピアノの試験しました!
第6回 ミュージックキーの合同認定試験を開催しました。
参加者 28人 8級~2級、そしてフリー部門では、連弾や、大人の生徒さんまで、
幼児から小、中学生、 70代の大人の方が、参加されました。
また、参加している子どもたちを指導しているのは、ミュージックキー姫路支部の4人の先生達です。
加古川から上郡まで、姫路を中心にピアノを指導している先生で、
ミュージックキーのテキストを勉強しながら、ピアノ教師の会を始めて15年以上となりました。
そして、合同の認定試験を始めたのは 6年前から、毎年7月に イーグレ姫路で開催しています。
チャレンジで、伸びる!伸びる!
さあ、今日 我が音楽スタジオから チャレンジしたのは、9人でした。
そのうち 6人は、初参加! 発表会とはまた違った雰囲気の中、
緊張しながら、他の教室の生徒さんの演奏も聞きながら、
自分の順番を待っていました。
ステージに立つと、 それぞれの曲を 頑張って弾いていました。
弾き直したり、音を間違ったり、迷ったり、‥ もありましたが、
堂々と、しっかり音を出して、弾き また、軽やかな所は軽くスタッカートで弾けた子もいます!。
もちろん、芸術なので 批評をすればきりがないですが、
自分の課題曲を 練習し、新しい音を覚え、リズムを練習し、弾いてきたその過程が大事だと思います。
成長の目安に‥
また、2回、3回と、毎年この時期に認定試験を受ける事が恒例になってきた子どもたちには、
成長の目安になっています。
私達、指導者はそれぞれ 審査員になり、今日の演奏の講評を書いています。
毎年、書いていると 『あ、この子第1回から 出演している子だな。大きくなったな。
難しい曲を弾けるようになってるな。』など、自分の生徒のように 身近に感じます。
良きライバル
そして、同じ年代の子どもたちは、お互い いい刺激になっています。
『今年は、メソードの課題曲が同じ曲を選んでた。』
『メソード、曲部門2曲チャレンジしていた。』
など、年に1度しか出会わない 仲間ですが、同じテキストを使って
ピアノを習っている いい競争相手になっています。
去年、この認定試験で 弾いていた曲が弾きたいと思って、練習をがんばり
今年、その曲で 認定試験を受けた子も居ます。
また、来年も 再来年も、この認定試験がみんなの いい目標の場になりますように、‥。
関連記事
-
-
ピアノ こうして教えてもらいたかった…(・・;)
少し 練習に飽きてきたかな?と思ったので、 低い音で弾こうか? 高い音がいい? …
-
-
6歳 リトミックから ピアノレッスンへ ♪
4月になると、小学生になるMちゃん。 ト音記号は ド ~ ラの音まで、5線で読め …
-
-
姉妹で ピアノ練習!?
リトミック レッスンが、ピアノの練習を助ける! 『今日は、ズレなくなりました!た …
-
-
発表会 終わりました。🎵
クリスマスイヴの発表会が終わりました。(*^-^) 色んなハプニングがありました …
-
-
保育士資格合格❗️✌️
今日、とっても嬉しいお知らせをもらいました❗️大人の生徒さん(たぶん私より年上) …
-
-
テスト対策! 中学生^^;
寒さの中、中学生は期末テスト目前。 今回も、『100点目指そう!』 と、勉強して …
-
-
ピアノも個人面談🎵
5月に入り、学校や保育園も新しい学年に慣れてきた頃です。(*^-^) 学校や、幼 …
-
-
発表会の成果! (^_^)
今週は、発表会が終わって、初めてのレッスンをしています。 満足げな顔! レッスン …
-
-
アクティブ・ラーニングで、ピアノ練習♪
アクティブ・ラーニングとは、自分から積極的に学ぶ事。 ピアノのレッスンでも、私は …
-
-
ハロウィン🎃
ハロウィン🎃、みなさんも楽しまれましたか~。 私は思いがけず、プ …
- PREV
- 加古川総合文化センター 4、5才リトミッククラス
- NEXT
- 絶対音感 ! 頑張ってます。