小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

子育てプラザ リズムでゴーゴー

      2017/05/18

5月の子育てプラザ お楽しみ会『リズムでゴーゴー』をしてきました。

ドライブごっこで、ビート感と、音感。

外はとてもいい季節になり、お散歩や、ドライブが一段と楽しくなりますね。

そこで、先ずは お母さんのお膝の上でドライブです!!

穴ぼこに落ちる音を私が弾くと、お母さんたちの膝の上から子どもたちはドスンと落ちます。^^

子どもたちはキャッキャっとはしゃいでいました。思わずお母さんも子どもたちのその反応にニコニコ笑顔です。

半音階で音が高くなっていくと、お母さんのお膝をドンドン立てて、子どもたちは高くなっていきます!

高い音、低い音がお母さんと一緒に聞いて一緒に反応できて、楽しく子どもたちも体で音程を感じていました。

高い音は強く、だんだん音が下がると弱く、ピアノの曲ではよく出てくる強弱記号ですが、こうしてリトミックで活動すると、高い音になっていくと、教えてもいないのに 子どもたちはどんどん興奮して気持ちが高まります!音が下がってくると、落ち着いて静かになってきます。この自然な反応が、音楽表現の出発点なんだな~と、いつも私は思います。子どもたちは、純粋に音楽を感じて反応してくれているのだと思います。

お散歩で、季節の曲

そして、歩いてお部屋の中でお散歩です!

鯉のぼりが見えたり、蝶々が飛んでいたり、チューリップのお花が咲いていたり、・・全てキーボードから聞こえる歌を聞いてあてっこしてくれました。

チューリップでは、お友達が手で作った チューリップのつぼみに 鈴でお水やりをして、お花を咲かせよう!と活動しました。

手で作ったお花を フレーズごとに『パッ』と開くと、子どもたちの顔はニコニコ!それをみたお母さんもニコニコ!親子でニコニコがいっぱいになりました。

また、『お水やりをするまでは、鈴をならさないように、静かにそーっと歩いてみよう!』と声掛けすると、小さい年齢の子どもたちも、体をちぢめて 静かに、静かに、ゆっくり、ゆっくり鈴をならさないように歩いてくれて、本当に微笑ましかったです。

何の楽器も持たずに『静かにね』だけだと、どこかで 誰かが走ってしまったり、ゆっくりともしないで、普通に歩いてしまう子どもたちもいますが、実際に鈴を手にのせて、『音を鳴らさないように』と思って歩くと、慎重に 真剣な表情で静かに歩いてくれます・・。体験することが、言葉だけでなく大事だな~と思う瞬間でした。

また、来月もニコニコの笑顔と、真剣なかわいい眼差しが見れますように・・・。^^

 - リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
2~3歳クラス のリトミック♪加古川総合文化センター 

指先の発達と、体全体の発達に大活躍!のリトミック 4月に2歳で始まったクラスです …

no image
ヨークカルチャークラブ 1歳クラス ♫

6月に入りました! 6月1日のレッスンは、1歳クラスのリトミックで始まりました。 …

no image
2歳~3歳 体いっぱい、感覚いっぱい活動しています!\(^o^)/

ステップ2のお友達も、順番にお誕生日が過ぎ 3歳になってきました。 体も春からは …

no image
リトミック、音感  身についてます。

もうすぐリトミックを始めて3年になる Nちゃん。 歌を聞きながら お母さんに、 …

子育てプラザ リトミックしてきました! 

リズムでゴーゴー 1月の子育てプラザに行ってきました。 寒くなってきて、風邪ひき …

四拍子がかわいい 顔に・・・!?

リトミッククラス今日は 四角のカラーボードをたくさん使ってレッスンしました。 お …

秋の リトミック~

秋も深まってきました。 秋は、たくさんの収穫があります。 レッスンが始まるなり、 …

リトミック 二年目クラス 開始!

 リトミック 二年目開始!♪ ちょうど去年の9月に始まった 2歳クラスのリトミッ …

no image
言葉のリズムから音符へ 🎵

今日は、3才~4才クラスのリトミックでした。 先月は、乗り物の言葉のリズムをステ …

no image
ヨークカルチャークラブ 1歳クラス♪

今日は 5人囃子の 笛を体験しました。 乳児は、母乳やミルクを吸うため、『吸う』 …