リズム・テクニック講座 第二回 終わりました
ピアノの先生講座を 神戸でしました。
昨年3月から 神戸のピアノの先生ご自宅の教室で【譜読み講座】三回シリーズ
9月から【リズム・テクニック講座】三回シリーズをしています。
今回は、ゴーフィンガーズ、5指のテクニック1.2 の三冊のご紹介をしました。
この三冊は、ミュージックキー・システム独特のテキストで、他の出版にはない
「初めてレッスンに来たその日から始められる テクニック書です。」
初心者の子どもでもすぐにできるので、内容は簡単ですが 指の番号だけでピアノを弾くのは
ピアノを長年楽譜の通り弾いてきた ピアノの先生たちには衝撃的で、驚きと、当惑が隠せませんでした。しかし、講座の中で 私がしてきた生徒さん達の経過や、現在の様子、確実に力がついてきている実感をお話すると、納得していただきました。
また、○の上下だけで 書かれている楽譜が、この三冊すべてに渡っています。
こちらも、5線に慣れている先生方には、ずっと三冊これだけ~?と驚かれましたが、
確かに、5本の指の運動に注目して、しかも リズム、様々な調のポジションを
練習していけるなら、シンプル且つ、力のつくテキストなのだと、最後には思って頂いたようです。
関連記事
-
ヨークカルチャー・クラブ 1才クラス
1才のクラス、7月は 『大きなたいこ』の歌をしています。 とっても広いお部屋で、 …
-
あめとみずたまり
1歳のリトミックでは、うずまきを 「グルグル」 と言いながら描いたり、 「ツ …
-
リトミック・1才クラスで学びました!
12月、師走に入りました。 リトミックのレッスンでも、クリスマスソ …
-
3歳ピアノ導入始めました。
三歳半の新しいお友達のレッスンが始まりました。 体験レッスンでとて …
-
ピアノ教室生徒さんの声 Nちゃん(小6)
Nちゃんより(約7年) どんな思いで習い始めたの? 4歳の時、ピアノがひけたらか …
-
○マル をさがしましょう!
2歳クラス、STEP2では、マル○の形を探しました。 大きなマル、 …
-
「夢見る小学校」の映画をみてきました。
算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …
-
ピアノ デュオ パラダイスコンサートに行ってきました。
桜が満開の中、Marikoさんと、阪本康生先生の連弾を楽しんできました。(o^- …
-
ピアノ生徒さんからの おハガキ
Yちゃんからの ハガキ! 先日の住所を聞いてくれた Yちゃんからハガキが無事に届 …
-
辻井伸行さん、加古隆さん、レフレール コンサート!
今晩は、3組のピアニストの贅沢なコンサートに 行ってきました。 トップバッターは …
- PREV
- 1月のリトミック
- NEXT
- ピアノ教室 生徒さんからの声