小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

驚くべき赤ちゃん!リトミッククラスでも・・・

   

赤ちゃんのスゴイ反応!!

昨夜、ミュージックキーシステムの田村智子先生のフェイスブックから、赤ちゃんのスゴイ反応!で、盛り上がりました。

《プチ わかーるピアノ》などの出版でおなじみの 田村智子先生は、保育園で 音楽活動をされています。

その様子の中で、先生が発見された 赤ちゃんの反応です。

ーーー5ヶ月の赤ちゃんが、ピアノで弾いた チャンチャンチャンと、三回の和音に まばたき三回してかえしている!ーー

といった記事でした!  その後、田村先生も??本当かな!!と思い、八分音符で ♫♫♫ と弾くと、同じ拍でパチパチパチとまばたきしたそうです。 先生方、こんなことあるのでしょうか~?

と、質問されていました。

子どもの能力はスゴイです!

私は、同じような経験をしたことを思い出しました。

10年以上前、音楽療法の現場でお手伝いをしていました。

重度の障害を持つ女の子で、手足はもちろん 顔の表情も、自分の意志ではコントロールできない子どもさんでした。

ただ、唯一できる反応としては、まばたき だったのです。

音楽療法では、セッションの様子をビデオに撮り、何度もセラピストは見直し、観察します。

その作業を一緒にしていて、発見したのです。その子どもさんは、音楽のフレーズごとに まばたきをしていました。

例えば、《チューリップ》の曲でしたら、

さいた パチ   さいた  パチ   チューリップの花が パチ ・・・・といった様子です。

初めての曲は、ランダムですが 何度も歌っている曲は、その箇所が揃ってきます。

田村先生が、赤ちゃんの反応を見つけられた様子と 似ています!。

気のせいではなく、まだ 手足も 自分の意志ではコントロールできない赤ちゃんも、まばたきは自分の感覚で反応できるのです! 田村先生は『まばたきは一つの表現になっているのかもしれません。私たちは、もっと乳児に注意を向けて、そのシグナルを受信できるようにしたいですね。(^^♫』

とお返事されました。

1歳のリトミックくらすでも・・・

また、1歳のおしゃべりできない子どもたちでも、同じような事がありました。

我が子を ベビーサインの教室に連れて行ってた時です。

何ヶ月か通っていて、同じクラスのお母さんが、『うちの子はあまり、サインしてくれない・・・。』と言われていました。でも、それは お母さんが 子どものサインを見落としていたのです。教室にいる間も、その子どもさんは次々サインを出していました。でも、大人からすると、確かにわかりにくいです。手話のように、ハッキリサインを出してくれるわけではなく、母が気がついて 『そうか、お腹がすいたの?』とサインを返してあげて、見せてあげると 子どもは通じたことに喜びを感じて、また同じサインをしてくれます。でも、そのやりとりがなく、お母さんに気がついてもらえなかったら、子どもはサインの数が減ってしまいます・・・。

大人がどれくらい敏感に、子どもたちの反応を キャッチできるか、これはリトミック特に1歳クラスは同じだなと思います。

子どもたちのこの能力を引き出し、6歳頃まで それを訓練しないと、その能力、感覚はなくなってしまうそうです。発達と共に、使わない感覚はドンドンなくなっていき、訓練している感覚だけが残っていくそうです。そう考えると、子どもたちを注意深く見守っていきたいなと、改めて思いました。

 - リトミック

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
教室再開! 新しい教材に夢中!(*^_^*)

今日は、5歳、6歳のリトミッククラスが、久しぶりにレッスン再開しました。 ステッ …

リトミック 今年最後のレッスン

今年最後のリトミックレッスンを終えました。 12月に入って、リトミックレッスンで …

no image
STEP3 3才リトミッククラス (o^・^o)

急に朝晩寒くなったり 日中は30度近くになるせいでしょうか。 今週に入ってきて、 …

STEP2   2歳のリトミック

  (土) のレッスンになってから、お母さんだけでなく、お父さんや、おばあちゃん …

ミュージックキー 勉強会

オンラインで、≪Go フィンガーズ≫のテキスト実践をご紹介しました。 ミュージッ …

no image
0才からのJazzコンサート♪

加古川総合文化センターで、0才から入場できるJazzコンサートに行ってきました! …

no image
1歳クラス おへんじ ハ~イ!

今日は、体験レッスンのお友達も一緒にレッスンでした。 ごあいさつ 『ごあいさつし …

1歳クラス リトミック 🚃💨

1歳クラスのリトミックも、春で1年。 小さな四角の積木で何度も遊んできました。 …

no image
子育てプラザ 11月 晩秋🍂

親子で過ごす 大事な時期をリトミックで楽しく! 11月の子育てプラザ『リズムでゴ …

no image
東加古川子育てプラザ3月

東加古川子育てプラザで、3月の『リズムでゴーゴー』をしてきました。 雨が上がって …