小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

東加古川子育てプラザ リズムでゴーゴー

   

12月のお楽しみ会 『リズムでゴーゴー』に行ってきました。(*´∀`)

《6歳までに 我が子を育てる 90の方法》

今朝は、朝からドングリを拾いに 近所を回りました。

《6歳までに 我が子を育てる 90の方法》の本にもあるように、

「大自然と遊ぶにも 遊び方がある!」

子どもの脳を育てるという目線でも、一緒にドングリを拾いに行く!って

とっても大事なこと。(*^_^*)

今日は、私が拾って子育てプラザに 持参しましたが、できるだけたくさん拾って、

プラザでも、子ども達がたくさんの中から、取れるようにしました。

 令和の 総合教育!

最近、保育園、幼稚園、そして小中学校でも、総合教育が 広がってきています。

保育の分野で考えると、音楽だけで遊ぶのではなく、

造形で、おもちゃを作って、音楽に合わせて 合奏する、

そして、 体育の分野で、体を動かし 手作り楽器も使って、 音楽に合わせて ダンスをする。

など、保育の 音楽、体育、造形、言語として 絵本も、取り入れると

子ども達は、更に生き生きと 学んでいくことができるのです!(^O^)

 ドングリで、総合教育!

そこで、今日の子育てプラザでは、 ドングリでいっぱい遊びました。

①ドングリを 大事に手の平にのせて、歩きます。

「ドン!(゜o゜;」のキーボードの音で、ドングリを落とします!

子ども達も、楽しそう! お母さんも、クスクス笑って 見守っています!(*^_^*)

母が、そばで笑ってくれてるだけで、子ども達の幸福度は、グーーんと 上がります。

②ドングリのエレベーター!?

ピアノの音が 上がれば、ドングリを上にあげます。

もちろん、音階が ソファミレド↘ と、下がれば 下げていきました。

これは、お母さんもよーーーくキーボードの音を聴いて、一緒に活動して下さいました!

③《一匹の野ネズミ》の替え歌で、ペットボトルに ドングリを一つづつ 入れていきます。

ポトン!とドングリが、ペットボトルに落ちた音が聞けたら、楽しいですね~❤。

④高い音、低い音を聴いて、

頭の上でペットボトルのマラカスを 鳴らしたり、足の下でマラカスを鳴らしたりしました。

⑤ 《アメージング・グレース》に合わせて、床にペットボトルをトントンしたり、

お隣の 友達と、トンと、ペットボトルと、ペットボトルをゴッツンコして、

リズムを鳴らしました。

お家でも、簡単に作って ドングリマラカス だけでなく、

音楽に合わせて、リズムを楽しんでみて下さい!

親子一緒に、笑いながら、遊べると楽しいですね~。

※注意! ドングリが子ども達の お口に入らないように、気をつけて下さい! (*^_^*)

 - リトミック, 生徒さんの声

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
頭がよくなる リトミック!?

脳にいい リトミック! 今日、TVで《世界一受けたい授業》を見ていると、まさしく …

no image
1歳クラス リトミック 加古川総合文化センター

1歳クラスのレッスン 今日は、おやすみ の歌で 自分たちも寝転んだり、犬や、ひよ …

no image
ピアノレッスン再開!♬~

4月から1年生のRちゃん。 コロナ感染予防で、レッスンが中断して、もう7ヶ月 や …

no image
ハッピーコンサート終えました♪

加古川市 手をつなぐ育成会主催の 《ハッピーコンサート》をしてきました。 ♪ み …

no image
母と子の集い in 須磨区役所

今日は、須磨の《母と子の集い》でリトミックをしてきました。 須磨のピアノ、リトミ …

非認知能力を育てる!?

年内のレッスンもそろそろ終了。 今年のレッスンの振り返り、そして 来年の目標、… …

子育てプラザ ~ みらいの探検隊 ~

 9月の子育てプラザ・リトミックに行ってきました。 8月は、台風で中止になり 3 …

加古川総合文化センター リトミッククラス ♫

5歳のリトミッククラス 今日は、一人だけのレッスンになってしまいましたが、 とっ …

ピアノ・レッスンでも与えてもらうより、人に与えると幸せ~

   運がいい時ってありますよね~。 今日はそんな事がありました。久し …

ひな祭り 1歳クラスの合奏♪ 

3月最後のレッスンになりました。 ひな祭りの 『5人囃子の 笛 太鼓~』 の 合 …