リトミック研究センター ソルフェージュ 1
ステップ5のYくん。
今日は、先生の都合で 一人レッスン。
じっくり、一人で考え 答えを探せました!
私が用意していた楽器を見つけて、
『音積み木 しよう!』
Yくんから、言ってくれましたが、
先に、リズム作りしよう!と、他の事をしていると、
『まだ、せえへんの~。』
と、お待ちかね。(*^^*)
ソルフェージュ1
テキストに使っているのは、リトミック研究センター出版の 《ソルフェージュ1》
いつも音積み木で弾いているのは、
『なんの曲?』
のコーナーです。
音符を自分で書き、リズムが書いてあるので、自分で書いた楽譜を完成させ、
音積み木で、弾いて 『なんの曲?』
と、あてっこするのが、大人気です。\(^o^)/
これは、楽譜を読む練習で、一番基礎になります。
ピアノから習い始めた子は、この作業が大変で、苦労します‥。
『初心者で、ピアノをやめちゃった。』
という子は、たぶんこの作業が、嫌になってやめたのでしょう‥。
でも、リトミックを続けてきたYくんには、とっても楽しい作業!☺
ピアノで『やめる原因』がリトミックでは 『楽しいクイズ!』
リトミックをしていると、
耳と、目と、体で覚えてきたリズムは、スラスラとリズム打ちできます。
でも、それだけでは なんの曲かわかりません。
次は、5線に書かれた音符を読みます。
1本線の真ん中の◯は、『ミ!』と、音を読み リズムに合わせながら音積み木を弾くと‥‥?????
『あーーーなんか、聞いたことある!・・・・でも何やったかな???』
もう一度弾いてみる
『あーー⤵わからん‥』
何回か弾いてみる
『・・・・きのしたで~、あなたと わたし ‥ ‥大きな栗のきのしたで!!』\(^o^)/
わかった!!
この喜びの中で、『楽譜を読む』作業をすれば、大変な作業も 楽しくて、ワクワクする クイズと一緒です!
こんな子ども達をいっぱい育てたいな~と、思う 私です!
関連記事
-
-
イーグレ姫路で、ピアノ認定試験🎵
7月14日 イーグレ姫路で、ミュージックキー認定試験を 行います。 ほとんどの生 …
-
-
70歳代の生徒さん! ♪
先日より、お電話が何度かあり、残念ながら 私の留守中にも、 ご挨拶に来られてた方 …
-
-
兵庫県学生ピアノコンクールいよいよ本番!
東播磨は、8月7日8日が予選になっています。 今年は、加古川音楽スタジオからは、 …
-
-
譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡
発表会の練習が進んできました。 ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も …
-
-
保育士さん 、保育士さんを目指す方応援します!
先日より、保育士の勉強をするために、ピアノレッスン、音楽理論、を教えていただけま …
-
-
ミュージックキー 合同認定試験 姫路支部♬
8月1日 イーグレひめじ アートホールで、ピアノの合同認定試験をしました。 今 …
-
-
ピアノ、頑張ってます! 両手も弾けた。
ピアノ・リハーサルの意義 発表会が近づき、1番焦ってるのは 指導者の私かも・・・ …
-
-
どうしたら、ピアノレッスン続く?
ピアノやめます、お休みします 突然その日は来ます。 保護者の方は、そう思われてい …
-
-
リトミックから、ピアノ演奏へ~
梅雨のリトミックレッスン 今日は、昨夜からの雨で 外は曇り空・・・。 でも、リト …
-
-
加古川総合文化センター 1歳リトミック ♪
梅雨真っ只中、早朝から激しい雨音が聞こえていました。 レッスン前も、雨が残ってい …







