小1 コードネームで 伴奏付け!
リトミックから、ピアノレッスンに移りまもなく10ヶ月。
Mちゃんは、ト音記号もヘ音記号も読めるようになってきました。
発表会でも、両手の練習をがんばって、『小さな世界』を弾きました。
そして、1月のレッスンは、久しぶりに いつものテキストにもどりました。
すると、
『左手、自分で決めて弾く!!』
と,メロディーを弾いて、コードネームを付け始めました。
小学1年生が コード付け ♪
まだ小学1年生ですが、Mちゃんは
C(ド ソ) ・ G7(ファ ソ) ・ F(ファ ラ) の コードを
メロディーに合わせて、つけることができます。
《実際のレッスンは?》
メロディーを弾いて、Cのコードを弾きます。
合わなければ、Gや、Fを弾いて、一番似合うコードを一つづつ見つけます。
『あんまり わからへん‥、cでもG7でも、合う感じがするー。』
と、Mちゃん。私からの助け舟は、
『2,3小節 続けて弾いてみたら~。』
『わかった!! G7 G7 で、C が、いいわ~。』
こんな感じで、1曲 コードを決めて、楽譜に書き ピアノを弾くのは宿題となります。
このレッスンも、Mちゃんの 和声感があるからできること!
それは、いつ備わった能力か?というと、
・元々もっている。
・リトミックのレッスンでの経験で、少しづつ身についた。
この 2つが考えられます。
1つ目の場合、生まれながらの才能?と思いますが、
2つ目の リトミックのレッスンから 身についた能力だったら、
どんな子どもたちにも、身につける事ができます。
1回、2回の経験でなく、2年、3年、先生のピアノを聞きながら、和音ごとに 体を動かしたり、
ハンドベルで、和音をならしたり、 和音ごとに、色のランプを光らせたり、
数々の リトミックレッスンから、身についた能力です。
そして、その能力がついたとしても、継続して その力を使っていかないと、
もうその能力は消えていくのです。‥⤵、、><、、
でも、Mちゃんは その能力を使い、
《自分で似合うコードを選んで、ピアノで演奏する》
練習を続けているので、その力は ずっと身について残ります。
更に、今後の目標は 伴奏付けも、いろいろなバージョンでできるようになりたいです!\(^o^)/
母と子のリトミック教室
加古川総合文化センター 2F 音楽練習室
第1・3 水曜 10時~ 2歳クラス
14時~ 4歳クラス
第2・4 水曜 14時30分~ 3歳クラス
16時~ 5歳クラス
土曜 クラス 新設!🚩
10時~ 2歳
11時~ 4歳
1回無料体験レッスン できます
☎ 079-424-8931(ハギワラ)
関連記事
-
-
新しい楽譜🎼は、自分で選ぶ❗😃🎵
Nちゃん、今日は新しいテキストを選びました❗ 『どれにしようかな~Ἳ …
-
-
ピアノ・レッスンでも与えてもらうより、人に与えると幸せ~
運がいい時ってありますよね~。 今日はそんな事がありました。久し …
-
-
ピアノ毎日 弾くとやっぱり違いますね~♪
毎日のピアノ練習の大切さ~ 『今日は とっても上手にどの歌も弾けたので、全部花丸 …
-
-
リトミック、音感 身についてます。
もうすぐリトミックを始めて3年になる Nちゃん。 歌を聞きながら お母さんに、 …
-
-
敬老会の ピアノも、歌も、合奏もいい調子!
保育士の生徒さんから もう2年になるかな~、小学生から高校生までレッスンしてきた …
-
-
ゆっくり🐌💨💨 ゆっくり練習
「ゆっくり、ゆっくり練習やってみます!」 笑顔で、😀やる気マンマ …
-
-
東加古川子育てプラザ行ってきました。
5月の『リズムでゴーゴー』東加古川子育てプラザで終わりました。 今 …
-
-
ピアノ認定試験 準備練習!
ピアノの試験? 音楽のテスト!? 加古川音楽スタジオでは、ミュージックキーの認定 …
-
-
3歳リトミック 楽譜導入へ
拍子の練習 今日も、朝から曇り空‥、もう 雨が降りそうな空模様でした。 レッス …
-
-
あめとみずたまり
1歳のリトミックでは、うずまきを 「グルグル」 と言いながら描いたり、 「ツ …
- PREV
- 三角描けたよ!☺
- NEXT
- ミュージックキー 認定試験 どこが違うの?