小さなお子様から、初心者の方、大人の方まで丁寧に指導しています。

加古川市のピアノ教室「加古川音楽スタジオ」

大きなことを成し遂げるために

      2016/12/20

今年も、あとわずかとなってきました。

%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%bf

 

24日に予定している、ピアノ教室のクリスマス会に向けて練習に頑張る皆さんです。

今回のお楽しみは、クリスマス会の曲の練習を頑張ったら、レッスンの後に一口チョコをプレゼントしています~!

それを狙って、「 二つもらってもいい?」と聞いてくる子もいて、「まだ 今週は一つやな~。」と言うやりとりを お迎えに来られたお母さんと吹き出しながらしています。^^) きっかけは何でもいいけど、とにかく『本人のやる気がでないと、練習は進まない!』それをよくよく実感しているので、今回はチョコに助けてもらっています(*^^*)

だいぶそれぞれの曲がまとまってきました!後 2週間、追い込み頑張ろう!!

そんな中、今年一年を振り返っていると ふとあの詩 どこにあるかな・・・?と思い出しました。

探し物をしながら、(最近よくあるのです…、年を感じます><、、)見つけました。

大きなことを成し遂げるために

大きなことをなし遂げるために

力を与えてほしいと神に求めたのに

謙遜を学ぶようにと 弱さを授かった

         偉大なことができるように

         健康を求めたのに

         より良きことをするようにと 病気を賜った

幸せになろうとして

富を求めたのに

賢明であるようにと 貧困を授かった

          世界の賞賛を得ようとして

          成功を求めたのに

          得意にならないようにと 失敗を授かった

求めたものは一つとして与えられなかったが

願いはすべて聞き遂げられた

          神の意に添わぬ者であるにもかかわらず

          心の中の言い表せない祈りは

          全て叶えられた

          私は最も 豊かに祝福されたのだ

ーーーーアメリカの ホスピタルのリハビリ室の壁にてーーーーー

 

この詩に出会ったのは、大学生時代。

友人と、素敵な詩などを見つけたら、お互い紹介しあった。

大学が仏教だったので、『日々の糧』という毎日の言葉も 二人でじっくり読みあったり、

書店での待ち合わせの間に、素敵な言葉を見つけては、お互いの意見交換をした。

感受性の豊かな、そして充実していた時期だった。

2016年

そして、今年一年。 自分も家族も、友人も、 ピアノのレッスン、リトミックで出会った親子、そしてピアノの先生の講座で出会ったピアノ教師仲間、その中で色々な 大事件が次々起こり、どれもとても悲しい現実で、深い悩みでした。 でも、人生こんな感じなのかもしれないと、 ふと思い出したのが、この詩でした。

この詩に出会った時にも、『そうだなあ~』と感じたのですがまだ10代の若い頃。

今回久しぶりにこの詩と再会して『そうだなあ~』

更に感慨深く感じています。

そして、今まで出会ってきた方々に、たくさんの助け舟をだしていただきました。

私の今年の言葉は、『感謝』

来年は いい年になりますように・・・・。

 

 - ピアノの先生の独り言

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

手前みそ!?

今年も、手作り味噌が仕込めました!(=^ェ^=)    毎年、お味噌教室に行き、 …

no image
バッハ インヴェンション 聴くレッスン

ミュージックキーの田村智子先生が、 ≪聴くレッスン≫ の講座をして下さいました。 …

《絵本から広がる 表現教育のアイディア》

今日は、嬉しい再会がありました❗(^ー^)  2年前(?) リトミック研究センタ …

不死身の特攻兵 ~生還者からのメッセージ

不死身の特攻隊 著者 鴻上尚史 【講談社】 子どもの 夏休みの 読書のために購入 …

no image
次はこの曲!♪

発表会後、振り返りをして、一週間お休みし、またレッスン再開しました。 すると、次 …

no image
ひといちばい敏感な子どもたち HSC ♥

偶然NHKのニュースの一枠で取り上げられてた。 『ひといちばい敏感な子どもたち』 …

no image
2020年 自分も学びを…🎵

先日のすみれコンサート、 私は、フォーレ作曲の ドリー組曲より『ミー・アー・ウー …

no image
リトミック研究センター兵庫支局30周年記念講演

今日は朝から、神戸の産業復興センターでリトミックの記念講習会を受講してきました。 …

8月9日  長崎 原爆投下 ‥

 今日、8月9日は 長崎に原爆が投下された日です。 今年は、つい先日 長崎に行き …

no image
「夢見る小学校」の映画をみてきました。

算数や、国語といった時間割はなく、こども達が話し合って、一週間の時間割を決める。 …