発表会2022年終わりました!
今年も、発表会が終わり年末を迎えます。♪
今回は、ドラムやベースのゲストはなく、ピアノだけでの発表会で、松風ギヤラリーで開催しました。
一部15人、二部12人出演され、年長さんから、80歳の大人の方まで、幅広い年齢層での発表会となりました。♪
好きな曲だから頑張れる!
私(萩原)としては、ベーゼンドルファーのピアノで、音響も素晴らしいホールなので、クラシックの曲を選んで欲しいと思っていましたが、まずは 出演者の希望が大事と思って、曲選びをしました。
発表会定番の、《エリーゼのために》《人形の夢と目覚め》《トルコ行進曲》もありましたが、
《レット・イット・ゴー》《マリーゴールド》《群青》などディズニーや、Jポップを弾く子もいました。
いいピアノで、響きもいいホールでちょっともったいないな…と、私は 、初め思っていましたが、練習して、当日弾くのは、本人。
自分の選んだ曲なら、練習も頑張れるだろうと、今回も本人が決めた曲を練習し始めました。
12月に入ってからのレッスンでは、
『やっぱり、自分が好きな曲にしてよかったなー!』
と、思えました。いつもは、そんな難しいリズム、高い音域の音や、低い音域の音なんか出てこない。両手の複雑なリズムの合わせ方なんて、弾いた事がない子達が、
ドンドン弾けるようになってきたのです。(o^-^o)
しかもガミガミ怒ったり、『練習しないで、当日どうするの?』と、圧力をかけなくても、自分で練習をしてきました。
弾けるようになった事を
『スゴいね、ココまで良く頑張ったよねー!』と、どこが頑張ったところか、具体的にお話して、
『もうちょっと、このクレシェンド大げさにしたら、もっとカッコよくなると思う!』
『もっと、全体的に速く、でも今弾いてるみたいに、音は丁寧に弾くと、まとまって聴こえてくると思う!』
などと、アドバイスすると、次の週の仕上がりは格別!!(о´∀`о)
子ども達のヤル気を引き出すレッスン、そして 発表会は、こう言う事だな~と、私が子ども達に教わりました。
さあ、また 来年のステージを楽しみに、冬休みゆっくりして下さい~♪。




関連記事
-
-
リトミック、音感 身についてます。
もうすぐリトミックを始めて3年になる Nちゃん。 歌を聞きながら お母さんに、 …
-
-
自分からの学びの機会!
中学生が レッスンに来ました。 『学校いつ始まりますかね~。』 『毎日することが …
-
-
子どもの『サインを見逃さない!』
その日のレッスンを全て終了して、 レッスン前後に、代わる代わる自習している机を片 …
-
-
6歳までに わが子の脳を 育てる90の方法
今読み始めた本が、 『6歳までに わが子の脳を そだてる90の方法』 です。脳科 …
-
-
STEP 1始まりました!
一歳過ぎたクラスのレッスンが始まりました。 チューリップの歌を歌いながら、両 …
-
-
加古川総合文化センター 4、5才リトミッククラス
4、5歳のリトミッククラス 4月から新しいメンバーで、レッスンが始まっていますが …
-
-
加古川ユニット校区 大会
道徳の成績は? 今日の盛りだくさん 二つ目 5校園 PTA家庭教育大学研修会 今 …
-
-
11月 東加古川子育てプラザ 行ってきました。☺
11月の子育てプラザのお楽しみ会、『リズムでゴーゴー』をしてきました。 …
-
-
楽譜🎼が すぐに読める!🌠
発表会の準備が 始まっています。🎵 みんな、いつものレッスンの内 …
-
-
ピアノ こうして教えてもらいたかった…(・・;)
少し 練習に飽きてきたかな?と思ったので、 低い音で弾こうか? 高い音がいい? …
- PREV
- 東加古川子育てプラザ お楽しみ会 ♪
- NEXT
- わらったかお? ないたかお~?







