skypeレッスンで、中学生のテスト対策♪
新学期、新しい学年に進級、そして入学した子ども達、それぞれ張り切ってたと思いますが、
残念ながら、各地でコロナウイルス拡散防止のため、学校が休校になっています‥。
それでも、新しい教科書などは受け取りに行き、中学生もチラチラと勉強も気になっているようです。
Skypeレッスン
埼玉に住むMくんは、幼稚園の頃から今の中学2年まで Skypeでレッスンをしてきました。
鍵盤を覚えたり、ドレミの順列を覚える《ドレミファソランド》5線の練習《せんかんブラザーズ》などからスタートし、
6年生の時は、トルコ行進曲を弾けるようになりました。
中学生になってからは、部活も忙しく その中でも、音楽のテスト対策は一緒にしてきました。
拍子、調、速さわかれば 弾ける?歌える?
今回は、《浜辺の歌》を まずはピアノで弾きました。
拍子は 8分の6拍子
調は へ長調
速さは ♪= 104~112
この3つは、テスト範囲になった曲は、全て覚えますが 初めて弾こうとする時、
とても大事な情報だと言うことが、Mくんは、わかったと思います。
多くの曲は 4分の4拍子なので、4分音符を一拍として、拍を打ちながらメロディーを弾きますが、
《浜辺の歌》は、8分の6拍子なので、8分音符を一拍と数えます。
いつもの4分音符は、2拍伸ばさないといけない音符となります。
調は、わからなくても シの音が全て♭になる 事がわからないと、
楽譜の通り弾いても 変な曲になります‥。
では、弾いてみようと メロディーを弾く時、速い曲か?ゆっくりか?だいたいの雰囲気がわかれば弾きやすくなります。
そして、まずは4小節、やっと歌らしく聞こえてきました! 😆
読む、弾く、自分で書く Skypeレッスンで身につけた事!
M君は、幼稚園の頃からスカイプでのレッスンだったので、不便な事もたくさんありましたが、
身についてきたことも、たくさんあります。
・宿題は、自分で書く
・練習の順番を何度も確認。
・何のために、今弾くか? どこを弾くか? 認識する。
こんな事です。
直接レッスンに来ている子達は、時間がもったいないので、
私が、サッサと宿題を書いてしまいます。
でも、M君は 始めはお母さんに手伝ってもらっていましたが、だんだん自分で書けるようになりました。
例えば、
〇〇の楽譜 ◯ページ 片手練習 7回づつ できたら、両手練習 ‥など
こうして自分で書いていると、どの楽譜のどこが宿題で、何の曲は合格になった、と幼い頃から自分で認識ができます。
弾けなかった時の 練習方法!
そして、二回目もう一度宿題になってしまった曲は、どんな練習をするか?
もっと、具体的に宿題ノートに書きます。
例えば、
《Ⅰ》右手だけ ① 音読み ② リズム打ち ③ 音読みとリズム打ち一緒に歌う
左手だけも、 ① ② ③ の練習。
《Ⅱ》①右手 7回練習 ②左手7回練習 ③両手 7回練習
など、具体的に はっきり書きます。
もし、レッスンで弾けなくても、 次はどんな練習をしたら、弾けるようになるか、
自分で書いているので、よくわかっています。
もちろん、ピアノの練習を毎日するのは 自分ですが、練習のやり方がハッキリわかっているだけでも、
練習が、早く進みます。
Skypeレッスンのメリットも 利用しながら、 中学校のテスト対策も、やってみよう!!\(^o^)/
関連記事
-
-
コード、移調、伴奏も簡単!\(^o^)/
5年生からレッスンに来て、そろそろ1年になる Kちゃん。 音符を読むことも、一か …
-
-
ミュージックキー 合同認定試験 が、終わりました!
第10回ミュージックキー認定試験が、終わりました。 第1回から参加されている生徒 …
-
-
ピアノ体験レッスンって、どんなことするの~?
ピアノ教室に春が来た♪ まだまだ寒い日が続くな・・・と、思っていたのですが、 我 …
-
-
保育士資格 試験!
Kさんは、夏ごろから、保育士資格を習得するためのレッスンに来られています。 そし …
-
-
阪本康生コンサート 松風ギャラリー
9月29日14時~ 松風ギャラリー 加古川では、3回目の 阪本康生先生のコンサ …
-
-
譜読みの 大切さ(*˘︶˘*).。.:*♡
発表会の練習が進んできました。 ソロの曲の練習が進んできたところで、連弾の練習も …
-
-
赤ちゃん
今年は、例年以上に身近に出産のニュースを聞きます。 リトミッククラスでお二人。 …
-
-
ピアノ認定試験終わりました!
第12回 ミュージックキー姫路支部、合同認定試験を開催しました。 & …
-
-
テクニック認定試験 合格しました❗🎵
8級のテクニック試験ってどんなの? 去年、小3でピアノレッスンを始めた R君、4 …
-
-
コナン 進んできました。
コナンの曲にチャレンジしている R君。 後半のページも だいぶ弾けるようになって …
- PREV
- ピアノの先生 勉強会 in神戸
- NEXT
- リトミックで できるようになったこと!♪